京都河原町でお宝本探し。
三密堂書店の特徴
100円均一コーナーにお宝本が揃っていて楽しいです。
キリスト教や仏教関係の本が多く見応えがあります。
値段が高めでも価値のある学術書が豊富に取り揃えています。
京都河原町に出かけた時には立ち寄ります。さすが昔からの京都の古書店。好奇心をそそる本に偶然出逢えるのが楽しみです。
表の棚に100円均一コーナーがあるのですが、お宝本もあるので見ていて楽しいです。
まあキリスト教や仏教関係が多い。対して哲学といえば.....文学とも...とりあえず閉店前に入店したので、西田幾多郎の思索と体験を購った。
店名の通り、本が「密」の状態になっています!
しかしわりと高め。
いまの時期にぴったりのネーミングです。(-_-;)
紙袋がかわいい。
店頭の廉価コーナーがなかなか良い。
価値のある学術書が廉価で買える。「定本 武田信玄」という書名の書籍を100円で購入した。少し古いが充分、役立つ。四条通から寺町通りを南へほんの少しのところにある。店頭、店内に貴重な書籍が並んでいる。
名前 |
三密堂書店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-351-9663 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

綺麗にしているふるほんやさんでした。店員さんも親切で丁寧でした。