眠れる宝箱、古き良きアンティーク。
Pro Antiques 古夢の特徴
明治時代の和食器が豊富に揃っており、コレクションにも最適です。
外観もレトロで可愛らしく、訪れるだけで楽しめる雰囲気です。
眠れる素敵な骨董品があり、宝探しのような体験ができます。
古くて良いアンティーク商品がたくさん置いてあります。食器やランプから家具、金継ぎ向けの陶器まで、見るとこ沢山あります。
この場所は宝石です。非常に多くのユニークなアイテム、7 世紀と同じくらい古いものもあります。従業員は非常に親切で知識が豊富で、私のために米国へのより大きなアイテムの出荷を手配しました。京都にいて、特別な贈り物を手に入れたい場合は、ぜひ訪れてください。
夫が偶然見つけたアンティークショップです。また、京都に行く機会があったので、連れていってもらいました。店内の撮影はご遠慮くださいと案内されていましたので、店内の画像はありません。明治・大正・昭和初期の日本のアンティークが所狭しと置いてあります。どれも長い年月を越えてきた物だと思うとロマンを感じます。一般的にアンティークはお値段が張ります。比較的安価な大正時代の小皿と薬ビンを購入しました。小皿は少しかけていたので半額になってました。購入の決めては、水彩画のような淡い色合いがかわいいなぁと思ったからです。薬ビンはガラス好きなのと、少し厚さが均一でないところがいいなぁと思ったからです。どちらもお気に入りで、リビングのよく見えるところに飾っていますが、アンティークでも日常で使う方が良いと何がで聞いたことがあるので、小皿は食後に飲むサプリメント置きに、薬ビンは一輪挿しにしようと思っています。店員さんもとても説明上手な方で、遠い昔の空間に、ただただ心地よく過ごすことが出来ました。
二階建ての雰囲気あるアンティークショップ、通りすがりに立ち寄ってみました。店内は撮影禁止です。田舎の実家屋根裏にあるような懐かしい食器類やガラス瓶が並んでいました。意外と奥行きのある建物内で、商品がいっぱいありました。
古雑貨店ですが、傷んだ家具を修復して販売したり、アンティーク建具も売っていたりと少しプロ寄りの要素もあります。ディスプレイに動画を使うなど見た目にも凝っており、全貌を見ることはできませんでしたが店の空調管理も力を入れているという説明があり、エンジニアとしては興味のある要素が多いです。狭いので大荷物は店の方に一旦預かってもらうと見やすくなります。
あまり詳しくはありませんが、なんだかこーゆー古いモノには惹かれてしまいます🎵楽しくお買い物させていただきました。
2軒丸々アンティークショップ。片方は、2階もあり殆ど探検の気分で楽しめます。安いと思ったら高いし、高いやろなーと思えば、そうでもないし。アンティークは、こまめにお店を回らないと欲しいものに出会えません。通路は狭いので、鞄に気を付けましょう。
明治時代など数々のアンティークの和食器が沢山ある。旅の思い出に明治時代の印判小皿を一つ購入。気に入ったデザインのものが見つかって満足でした。
二階建てでけっこう広いアンティークショップ。明治から昭和初期のガラスが充実していた。お店の中は撮影禁止。
名前 |
Pro Antiques 古夢 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-254-7536 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

かわいいアンティーク品が沢山あります。電傘が特にかわいい吊り灯篭が似合う家に住んで飾りたい今回は、昭和初期に作られたコップを2つ購入させていただきました。