京都で楽しむ、シンプルフレンチ。
Bistro KAWANOの特徴
老舗の魅力を残した、こじんまりしたお店である。
メインの魚料理スズキのポワレが絶品である。
アットホームな雰囲気で、夫婦や友人との食事を楽しめる。
いやぁ老舗の変わらない良さ!ホントに落ち着いて食事できます。予約しないと難しいリーズナブルな淑やかな品のあるフレンチです。
週末、京都でのランチは予め店を決めてから。ランチ難民にならぬように。この度は、洋食。ビストロKAWANOを訪ねました。ご夫婦で切り盛りされておられます。土曜日の当日、ネット予約で13時から。Bランチに飲物を付けて¥3,900/人。外観は華美ではなく開放感もあって好感が持てる。店内は20人程度のキャパ。気取らなくて良さそうなカジュアル感。床やテーブル、トイレなども清潔に保たれている。Bランチの内訳は、オードブル、スープ、Wメインの魚と鴨肉、デザート、珈琲。今回は¥200追加でスパークリングワインに変更。料理の配膳タイミングも心地良くストレス無し。馴染みになりたいお店をまた見つけました。
シンプルながらもやや洒落た小さめのお店。味は間違いなかった。ホールの女性スタッフさんは、他のレストラン同様、京都らしい控え目なサービス。鴨川沿いを歩いていて、何となく目につき入ってみたが、想像以上にいいランチとなった。
様々な考え方もあるかもしれませんが、一般的には、フレンチを食べられるお店は、カフェ、ブラッスリー、ビストロ、レストラン、さらに日本ではグランメゾンと分けられると思います。ドレスコードがあるような固苦しいフレンチは、レストラン以上であって、ビストロ以下はカジュアルなものというのが当たり前です。こちらは、店名にもビストロと明記されているように、カジュアルなフレンチのお店でした。それにしても、コストパフォーマンスはとても高いと思います。この立地でフルで5,000円以下というのには、とてもお店の努力が感じられました。また、フレンチのメニューはともするとクセの強いマニアックなものを珍重する傾向がありますが、好き嫌いなく最後まで美味しく食べられるメニュー立てでした。個人的には、クリームブリュレ、バランスがとれた絶品でした。なお、宮川町からもお店の名前が見えますが、こちらは裏側でお店には入れませんでした。注意が必要です。
落ち着いた感じのお店です。前菜がとても美味しかったです。野菜は大原の野菜で甘く感じれました鴨のロースが美味しかった。皮はパリッとしていてお肉はやわらかでした。スープはかぼちゃの中にオレンジが入っていてどうかなと思ったんですがとてもよくあっていいて美味しかったです新しい発見でした。ヒラメのポワレはソースが美味しかったです。ゆっくりとした時間が過ごせました。ありがとうございます。
先日ランチで伺いした。お肉とお魚のついているコース料理をいただきました。お肉はフィレステーキでとても柔らかく、ソースも美味しかったです。スープは季節のものを使っており、さつまいものスープでとても滑らかでした。オードブルでは、パテとカルパッチョなどがはいっており、一番美味しかったです。量も味も十分満足しました!接客もとても感じがよかったです!是非また行きたいです!
初めて伺ったのはもう8年くらい前になるでしょうか。久しぶりに美味しいランチを頂きました!今回は予約サイトを利用。全5品と1ドリンクで3800円ビールを注文しました。もう5年ぶりになると思いますが覚えて頂いていて感激しました。堅苦しくなく、カジュアルなフレンチレストランでとても愛想のよい奥様の接客で楽しい時間を過ごすことが出来ました。ご馳走さまでした。
メインの魚🐟料理スズキのポワレやカボチャのスープ、前菜のカルパッチョなど、美味しく頂きました(^-^)女性同士、夫婦で来ても楽しい時間が過ごせます。
京都ホテルオークラで長年腕を振るった後、独立され夫婦と共に経営されている店です。某ホテルと同じような雰囲気でなくアットホームなので、気楽にゆっくりと美味しく食べることができました。
名前 |
Bistro KAWANO |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-531-3837 |
住所 |
〒605-0801 京都府京都市東山区宮川筋4丁目321—6 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

こじんまりとした雰囲気のいいお店です。はじめてなのでネットで予約して行きました。美味しいフレンチを気軽にいただけました。すべて美味しいのですが、特に鯛のポワレの皮のパリッが気に入りました。グラスワインも料理と合っていると思いました。