京都町家で味わうパスタとケーキ。
セカンドハウス ケーキワークス 東洞院店の特徴
落ち着いた中庭の庭園で、かき氷と珈琲を楽しめます。
趣のある外観が魅力的で、観光客を惹きつけます。
定番のモンブランや豊富なスイーツが揃うお店です。
烏丸でお茶する時はかなりの確率でセカンドハウスを利用します。町家を改装したお店で雰囲気も良いです。喫茶、食事どちらも利用していますが、全部おいしい😋ケーキはシブーストが大好きですが、季節のいちごミルクシフォンをオーダー。ふんわりシフォンに、甘すぎないクリームといちご。幸せな時間を過ごせます。向かいにある公園は、春は桜が綺麗なので窓際席をオススメします!
京都市中京区にある京町家を再生したカフェ。1905年築の建物を活用し、落ち着いた雰囲気の中でスパゲティや手作りケーキを楽しめる。1階はケーキ工房と喫茶スペース、2階はゆったり過ごせるカフェ空間。看板メニューは「ストロベリーショートケーキ」や「バナナナッツパウンドケーキ」。甘さ控えめでボリュームがあり、リピーターも多い。スパゲティは約40種類あり、和洋折衷の独創的な味わいが特徴。ランチやディナーセットも充実。営業時間は10:00~22:00(ラストオーダー21:30)。全席禁煙でカード決済不可。四条駅や烏丸駅から徒歩7分とアクセス良好。観光客や地元民に愛される町家カフェの名店。
昔 セカンドハウスのケーキは美味しいと思ってたけど今は他に美味しいケーキ屋さんがたくさんできて美味しいとは思わなかった。いちご古都華のヘタが萎びれていて新鮮さがないし生クリームが少ない。スポンジも弾力がなく高いだけのケーキでした。珈琲は美味しかったけどテーブルにずっと置いてある蓋のない容器の砂糖が気になりました。
可愛いいちごのケーキを買いました。★フレジェいちご風味のふんわりスポンジで、たっぷりの新鮮ないちごとカスタードバタークリームをサンド。名前の由来はフランス語で「苺の街」。ひと口で広がる優雅な味わいが魅力です。★いちごとバナナのシブーストバナナといちごを閉じ込めたシブースト!キャラメリゼされた表面が香ばしく、カスタードとフルーツのハーモニーが魅力!甘みと酸味のバランスが取れた一品です。
9月後半でもかなり暑い日で、流石は京都と思いつつ、観光で歩き続けてたので休まりました(・∀・)レモンの付いたたらこパスタとエスプーサーというふわふわのクリームの乗ったかき氷をいただきました。おかげでまた歩きだす元気をもらえました(^^)
ツナタラコパスタを食べました。ツナの味が強く、薄味のタラコと味が調和していませんでした。タラコなくても良いと思います。
ベーコンとアボカドのチーズクリームが濃厚で美味しかったです!トマト🍅ベースのパスタは具だくさんで食べごたえありで、後味さっぱりしてます。
喫茶で利用。ケーキの種類が豊富で美味しい。店内は意外に広い。今度はランチメニューも食べてみたい。
お昼ご飯食べに来ました♫趣のある外観に吸い寄せられ、ここに決めました♫今回わたしが頼んだのはセカンドトマトカルボナーラ大盛り(1
名前 |
セカンドハウス ケーキワークス 東洞院店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-231-1717 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

パスタが美味しい。サラダとドリンクつきのAセットと土日限定の前菜とドリンクつきのBセットがあります。パスタの種類が多く、選ぶのに悩みます。ケーキセットもつけられるので、全部食べたら満腹です。