京都文化博物館の味、冷やし飴。
とにまる ぶんぱく店 candy shop with café restaurantの特徴
宇治にある岩井製菓が出しているスイーツが魅力の店です。
京都文化博物館の1Fに位置し、アクセスが非常に便利です。
宇治金時ソフトなど、デザートメニューが充実しています。
雨の日の平日15時ごろ来店はじめての来店。入口レジ前を通ったら、レジ兼厨房で、女性店員が、カップ麺を食べていたのが目に入る。「いらっしゃいませ」もなく、空いてる席に座ったが、応対もないので、もしかして、レジで注文してからの着席か?と不安になる。立って、厨房の店員に、「座っていいですか?」と声掛けして、やっと気づいてくれた。ほかに一人お客さんがいたので、その方のオーダーの調理待ち時間に、食事をとっていたんですかね?店員の対応は、その後気になることはなく、ワンオペで大変なのと同時に、ひとりで気楽に、好きなようにしているんだなあ、と思いました。客の見えるところに、食材の梱包ゴミが段ボールごとおいてあるのは、ちょっと解せないかなぁ、と思いました。抹茶ゼリーは美味しかったですよ。
京都文化博物館で映画『雪之丞変化』が終わったのは15時過ぎ、この時間帯に営業している店は限られているのでここで「西京粕漬け鰆焼き(1300円)」を食べました。まあまあの味でしたが、味噌汁はぬるかった!
高倉通沿いの、京都文化博物館の1F。飴の販売と、店内で食事できる。出入口が、複数ある。文化博物館のテナントになってるんでしょうが、隣のお店ともども、さびしい印象で、あまり活気がなく、週末も混んでない。逆にいえば、穴場。店内利用したけど、接客も問題なく、ドリンクも良かった。評判が微妙だが、軽く休憩するのに、落ち着けて、嫌いじゃない。
京都文化博物館の1Fにあります。オープン直後なので空いてました。ランチメニューの「西京粕漬け鰆焼き」を食べました。鰆の粕漬け焼き、生姜ご飯、サラダ、ひじき煮、切り干し大根煮、お漬物、お味噌汁のセットです。粕漬けの鰆は、味がしっかり染みてて美味しいです。小鉢もお味噌汁も美味しいです。生姜ご飯も美味しくて、たっぷりで食べ応えあります。お腹いっぱい、大満足です。ごちそうさまでした😀
京都文化博物館内にあります入口は2箇所ありますが、予約を書くところは正面(支払いカウンターのある方)のみなのでご注意を西京粕漬け鰆焼き定食(1050円税込み)と、デミグラスハンバーグ定食(1050円税込み)を食べましたが、どちらも美味しかったですご飯は、しょうがご飯でこちらも美味しかったですランチドリンクがプラス200円追加で飲むことが出来ます現在(令和4年10月9日)、文博で「新選組展2022」をやっていて、コラボ商品もありましたそれを頼むと、新選組のオリジナルランチョンマットも頂けるようでした支払いカウンター近辺には京あめがいろいろと売られていました。
2021.7.24. 上の階の展示を観て半券提示で特典がある、と館内のポスターで見て、会計のときに半券を提示したら、この日は「冷やし飴の試飲」でした。たまたまリンゴ酢冷やし飴サイダーを飲んでしまったから、試飲はしませんでしたが、ポスターにあったQRコードをちゃんとチェックすべきでした!抹茶セットには、わらび餅2種類が付いていて、たしか、きな粉のほうは温かかったです。
カレーのランチにしました。定食とカレーのご飯は生姜ご飯で美味しかったです。カレーは酒粕など隠し味で入ってるらしく美味しかったです。ランチに+200円で冷やしあめやコーヒーが飲めるのであめ湯にしました。生姜を自分ですりおろして飲みます。
美味い。でも、供食は副業的。
おそらく、町の周りの最高の博物館のデザートショップ。日本のお気に入りの緑茶シリーズは、このカフェの主なハイライトです。アイスクリームや餅は、天国の味のように味わいました。あなたの好みがわからない場合は、メニューの画像から注文することができます。ちょっとしたお店もあります。(原文)Probably the best museum dessert shop around town. The green tea series of Japanese favorite are the main highlight of this cafe. Either the ice cream or rice cake tasted like a piece from heaven. You could just order from the images on the menu if you are not sure your liking. A little take away shop is available too.
名前 |
とにまる ぶんぱく店 candy shop with café restaurant |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-221-8101 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

宇治にある岩井製菓が出しているお店。デパートの催事場でかった「あめのもと」と言う名の「冷やし飴」が忘れられず京都文化博物館に出店しているときいて足を運びました。生姜の風味と水飴の甘味が絶妙な塩梅で融合して堪らなく美味い。冬場は飴湯として夏場は冷やし飴としていただくのがお薦めです。