甘口ソースの最高焼きそば。
焼きそば専門店 おやじの特徴
茹でた麺を使ったモッチリ焼きそばが堪能できるお店です。
甘口のソースが特徴的で、トッピングも楽しめる魅力的なお店です。
閉店後の看板が印象的な、京都らしい雰囲気が漂う焼きそば専門店です。
焼きそば専門。目の前の鉄板で焼いて、熱々のテーブル(笑)でいただきます。キャベツたっぷりの上にイカも入っていますが、これに豚肉、天かす、卵をトッピングしたら最高でした。口コミはいろいろありますが、お母さんはとても優しかったですよ。近くを通ったらまた行きたいと思います。目玉焼きは頼むとターンオーバーにしてくれてこれがまた絶品。なお、かなり煙いので注意を!
焼きそば専門店「京都 おやじ」志水五条駅から5分ほど歩いた狭い通り沿いにあります。営業時間は、11:00~13:00僅か2時間の営業。今後は夜も営業を再開する予定のようです。店内は写真撮影禁止の貼り紙があります。満席だったので少し待ちました。初めての方は注文の仕方を見てと、貼り紙に書いてありました。あまりよく分からず、紙にペンで何ケ入りかと、トッピングをささっと書きました。1個入り800円でイカとキャベツ、チクワはデフォで付いてきます。3個入り1400円を注文しました。トッピングは1個入りの量だということで、牛肉200円だけ追加してみました。メインの鉄板で焼いて、目の前の鉄板に提供されました。焼きそばのお店でこういったスタイルはあまり見ないですね。お好み焼きであれば、別の場所で焼いて目の前の鉄板に乗せてくれるところはありますが。鉄板の上で熱し続けられている焼きそばを、小皿にとって食べます。ですので最後までアツアツで食べることができました。麺はしっとり、ソースはちょっと甘め。辛みのスパイスがありますので、適宜使用します。麺が焦げ過ぎないように、お店の人がタイミングを見計らって焼きそばをヘラで返してくれます。後半はちょっと焦げ目の付いた焼きそばも食べられました。スパイスによる味の変化だけでなく、焼きによる食感の変化も楽しめて良いですね。京都ならではの一見に対する排他的な感じもありますが、京都弁飛び交う京都らしい雰囲気を味わえました。
写真撮影は禁止でしたので、閉店後に看板?のみ撮影しました。甘口も辛口もとても美味しかった。
おやじという店名ですが、おやじさんはいてないです。おばあちゃんとおばちゃんです。焼きそばとても美味しかったです。次はビールと飲みたいです。
一限には高飛車で京都らしい店です。鉄板焼きで色々なトッピングを選んで紙に書いで注文する。焼きそばソースは色々選べるけれど何度も行かないと楽しめないかも。
とても美味しい焼きそば専門店!ソースは辛口も選べて焼き上がったら辛口ソースとカレー粉で味変もありで最後まで楽しめる焼きそばです!写真撮影禁止もいうことで写真無しです。
以前祇園辺りを散策している時に発見、今回行ってみました。焼きそば屋さん。地元の人が多い(と言うかほとんど地元の人)美味しかった。ビールも頼めばよかった⤵︎店内撮影禁止なので焼きそばの写真ありません。
焼きそばは美味しかったですが、愛想や対応などはいまいち。常連さんと話し込んでいて、空いているのに外で待っている人をなかなか案内しないなど、少し気になりました。店内撮影禁止や、シェアをするなら一人前多く頼まないといけないなどのルールなどもあって、あまりスッキリしませんでした。
焼く前に麺を出汁で茹でる独特な焼きそばのお店です。
名前 |
焼きそば専門店 おやじ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-541-2069 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ホンマに美味しいお母さん体調悪そうやけど娘さんがつがはるよてい。