葉山の隠れ家で蕎麦懐石。
惠土の特徴
住宅街の奥にあり、隠れ家的な蕎麦懐石が楽しめるお店です。
こだわりの一手間が光る、美味しい蕎麦懐石に感動しました。
桜浮かべた美しい料理もあり、日本料理が堪能できる場所です。
多分10年以上ぶり、近くて遠い隣県の蕎麦の名店に。電話予約がダメもとで前日でしたが偶然にお席いただけたので。何にせよ、玄関を包む花の木からお迎えの奥方さまから床の間、全てこの土地の良いものと言った美しさがあり、素材の良さとここでないと味わえないものを感じます。料理も全体を通しての感想は同じもので、細やかな仕事で素材を生かしてくる、口当たり良くスルスルといくのに解像度を上げていくと工夫やバランスの妙がある。なによりも、気持ちの良さともてなしのちょうど良さが一級の品と居心地を作っていますね。写真の方にそれぞれの覚えていることは書きつけました。
品数が多くて美味しかったです。古民家の雰囲気も素敵。
素人評価ですみませんが、一つ一つが心の籠った手の込んだお料理。素材の香りを大切にしているのが伝わります。スタッフ皆さんの真心が伝わってきます。ゆっくり時間をかけて頂く、心が優しくなる お料理です。
静かな場所で、時間を忘れて、蕎麦懐石を食べれ、その場の要求に、できる、できないを答えてくれ、楽しい時間を過ごせた⁉️個人的に懐古趣味が満たされ、味以外のものが感じられました⁉️( ^ω^)
2021/4 再訪今回も楽しみに伺いました。春の味をたくさん堪能できました。丁寧に作られている優しい味にほっこりします。マスク会食を気にしながらの食事でしたが、美味しさを味わえました。また伺いたいです。ごちそうさまでした。2020/11平日のランチで伺いました。蕎麦会席のコース。何が出てくるのかワクワクします。一品ずつ説明をしていただき、美味しい🎵と感じます。牡蠣の茶碗蒸しや天婦羅も熱々で運ばれて来ます。嬉しいですね。お蕎麦は田舎蕎麦になるのでしょうか?甘みがあり喉ごしがよくて美味しかったです。天婦羅やそばがきに添えてるあるお塩も美味しかった~。ゆっくりと贅沢な時間が過ごせました。ごちそうさまでした。
蕎麦をメインにしたコースを頂きました。素材への徹底的なこだわりを感じました。
蕎麦にたどり着くまでの1品1品が素晴らしい。そして仁行を超える蕎麦を食べれるとは思わなかった。完璧です。
丁寧に作られたお料理の数々。もちろんお蕎麦も絶品です。コースのみになってから行く機会は少なくなりましたが、大切な人をもてなすのに最高な場所です。デザートまで楽しみなお店です。
一手間も二手間もかけた美味しいそば懐石をいただきました。9割そばとのことでした、程よくコシがあり細くて食べやすいお蕎麦です。そばがきが美味しくて気に入りました!
名前 |
惠土 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-876-3625 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

少しアプローチしにくい場所ですが、素敵な蕎麦懐石のお店です。季節の食材と地物にこだわりを感じます。全て美味しかったですが、京鴨のレバーパテとそば粉のバケットは、忘れられない一品になりました😃玉ねぎのピューレに合わせたホタルイカとホッキ貝も美味しかった。八寸の真ん中のエボダイの蕎麦寿司も未体験の味わいでした。天ぷらも季節の山菜(大好きなコシアブラも)が多く、たまりません。お蕎麦はもちろん、堪能いたしました😃完全予約制かつ二時間半のコースなので、しっかり挑んでくださいませ(笑)