室内アスレチックで大はしゃぎ!
京都市子育て支援総合センター こどもみらい館 こども元気ランドの特徴
雨の日でも安心して遊べるおしゃれな室内遊び場です。
幼児向けの木製おもちゃが充実しているのが嬉しいですね。
こどもみらい館内の食堂では、持ち込みも可能です。
こどもが0歳〜小学生に上がるまでの間に何度も利用していました。トイレが薄暗くてちょっと怖いですが、それ以外は最高です☆無料で沢山の知育玩具やカードゲームなどで遊べたり、上には図書館。目の前には竹簡公園もあるので、色々な遊びで1日中楽しめますよ☆
雨の日は本当に助かる。子ども用のトイレもあるのでよかった。おもちゃや遊具が豊富で子供もあきない。予約制で人数制限もしているため、密になりすぎないのがいい。
室内なのに滑り台もあったり様々な遊ぶ物があるので子供は大はしゃぎです。今も予約制なので混雑する事も無く快適ですが…たまに子供から目を離して親同士が大声でおしゃべりに夢中になってしまっているのは嫌です。ある程度大きくなった子でも目を離さず見ているべき。スタッフの方は注意もしないのか…と不思議でした。それ以外は大満足の施設です!
京都市子育て支援総合センター こどもみらい館(元京都市立竹間小学校跡)竹間小学校は国の学制公布に先駆け,京の町衆の浄財により,上京第21番組小学校として明治2年に設立された。その後富有小と統合し,閉校となった。概要:こどもみらい館は,乳幼児の子育て支援を総合的に推進するため,保育所・幼稚園,私立・市立・国立の垣根を越えた「共同機構」としての取組を行う全国に類のない子育て支援の中核施設である。これまで,相談,情報発信,子育てネットワークの構築,研修,研究の5つの機能を柱とし,1日平均1
子供の遊具がたくさんあり、軽いアスレチックも楽しめます。高いところから落下する可能性のある場所が数ヶ所ありますが、かなり安全性に配慮されているので安心して遊べます。館内の使用に限りますが知育用のカードゲームの貸し出しなどもあります。入れるのは0歳から小学生に上がるまでで、小学生は入れません。入館に際して毎度記名が必要なのが少々面倒です。現在はコロナの影響で入館人数に制限があり、状況によっては入れないこともあります。2022年3月25日から平日、休日ともに入館に予約が必要になります。予約は5日前から受け付けていますが休日はすぐに予約が埋まるので注意。
雨の日に行ったら順番待ちだった。平日なのに。人気です。
早く時間制が無くなれば楽しめる。
セミナーで、行ったと思います。落ち着く場所です。
コロナ前はぎゅうぎゅう状態でしたが、今はのびのび走れてどのおもちゃも思う存分遊べます。大変満足しています。以前あった木のボールプールは、現在閉鎖してます、どうしても小さなお子さんはボールを手に取り口に入れてしまうので、仕方ないですね。
名前 |
京都市子育て支援総合センター こどもみらい館 こども元気ランド |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-212-9904 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

子供の室内遊びにとてもお勧めです。室内だけでなく、室外にも滑り台などかあり、遊ぶことが出来ます。