大谷本廟帰りに見つけた、素敵な陶器店。
陶点睛 かわさきの特徴
大谷本廟や清水寺の帰りに寄れる立地が魅力です。
古い骨董のお宝陶器も揃う、楽しめる陶器のお店です。
ご主人の丁寧な接客と、酒器などの品揃えが嬉しいです。
お手頃な値段で良いものが並んでいます。猫のデザインのものがたくさんありました。
昨日、清水寺に行った帰りに寄らせていただきました。とても感じのよい店主さんで、母と一緒にゆっくり楽しく見させていただきました😊また、京都に行ったら立ち寄りたいお店です❣️
お気に入りの瀬戸物屋庶民的なお値段です。気に入った訳有り品を探すのが楽しみです。
大谷さんに行く時には必ず寄ります。カミさんと娘が陶器を見るのが大好きなので、わたしは付き合いでの入店ですが、お店のご主人も気さくな方で、気軽に色々と観ては楽しませてもらっています。今日は息子の茶碗とかわいいお皿を買っていたようです。☺️
酒器を探していて立ち寄らせて頂きました。良い年末が過ごせそうです。ご丁寧に対応頂きありがとうございました。
店主の腰の低い、丁寧な接客に感動しました。品数も多く選ぶのが楽しく、ついつい買いすぎてしまいました。これからも利用したいです。
現代物もありますが、古い骨董のお宝陶器もあります。ゆっくり時間をかけて見たいお店です。
とても素敵な小さな陶器店。所有者は完全な喜びです、彼の陶器は本当に美しく、そして価格は公正以上です。私たちは2年後に戻ってきました、そして数年後にまた来るでしょう、私は確信しています:)(原文)Very nice little pottery shop. The owner is a total delight, his pottery is really beautiful and the prices are more than fair. We came back after two years and we will come again in a few years, I'm sure :)
京都に特化した某有料ツアーでこのお店を訪れました。清水焼きの伝統を守りつつ、新しい事に挑戦してて好感がもて、品物も種類が豊富でお手頃価格でした。こうした情報発信と発展のために店舗である京町屋を生かしてて、京都遺産の拠点でもあります。おかげで「京都遺産」なる冊子の存在を知り、京都を巡る楽しみが増えました。また「かわさき」様にも再訪して楽しみたいと思います。
名前 |
陶点睛 かわさき |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-561-4089 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

祖父のお参りに大谷本廟お参りの帰り道。ちょうど箸おきと盛り塩のお皿が欲しかったので、立ち寄っりました。外国人観光客の中、北斎の海の波🌊と富士山の飾り皿にひと目惚れ!長居すると、欲しいヽ(●´ε`●)ノホスィものが増えちゃうよォ😍