京都逓信病院裏の隠れ庭。
信長首洗いの井の特徴
駐車場は京都逓信病院の裏側に位置しているためアクセスが便利です。
手入れの行き届いていない中庭があるため、静かな時間を過ごせます。
普通のお庭があり、歴史を感じながら散策できるスポットです。
病院横の駐車場方面に行き、建物の裏側に回ったと所に、手入れの行き届いていない中庭があります。中庭の池跡は、本能寺の変で織田信長の首洗い池であったと言われています。京都逓信病院に入院していた時は、1階の会計・処方窓口の奥の出入口からいけましたがコロナになってから鍵がかかっているのでこちらからは行けなくなった。病院利用者でも行きにくい場所になります。特に説明書き等もありません。
平成28年5月29日訪問。京都逓信病院まではたどりつきましたが、病院内を勝手に探索できないので、この場所の確認はあきらめました。それにとてもねぇ・・・?
京都逓信病院の裏庭。面影はありません。にゃんこが遊んでました。
名前 |
信長首洗いの井 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

駐車場、ゴミ捨て場の横奥普通のお庭になってます。案内はなし。