明治28年の電車が展示!
京都市電 28号の特徴
明治28年2月1日、日本で最初の電車を展示しています。
ビルの片隅にひっそりと位置している特別な場所です。
地下鉄からホテルへの道すがら訪れることができます。
北野行き 明治28年2月1日、わが国最初の電車。
從地鐵到飯店走路經過,稍作停留。
ビルの片隅にひっそりと展示されています。
ホテルの近くにありました。一度は通り過ぎてしまいました。ただ1台の展示ですが、これだけの大きさのものを通りに面したビルの1階に置くとは、思い入れと心意気が伝わってきます。運転席の上の灯火には夜間の視界確保の為カバーが付いていました。当時の息づかいも聞こえてきそうです。
名前 |
京都市電 28号 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒600-8429 京都府京都市下京区万寿寺通烏丸西入御供石町 368 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

地下鉄からホテルまで歩いて、しばらくは止まる(原文)從地鐵到飯店走路經過,稍作停留。