遠野の歴史感じる。
あえりあ遠野の特徴
早朝の霧がかかる遠野の町を堪能できる絶好のロケーションです。
美味しい朝食バイキングが魅力の、親切なスタッフが揃ったホテルです。
遠野観光の中心地に位置し、駅から徒歩7分でアクセスも良好です。
部屋は広く静か。食事も雰囲気のあるレストランでゆっくり頂けました。写真はありませんが、大浴場は広く贅沢に作られており、お湯も(温泉ではありませんが)角閃石が使われており、よく温まるように思いました。語り部さんのお話も宿泊客は無料で楽しめます。機会があれば、またぜひ利用したいです。
あえりあ遠野さんですビジネスにて利用しました一般的なビジネスホテルよりは少しお高めですが、快適な空間で仕事の疲れを癒せました駐車場が隣の市民ホール?と同じなので分かりづらかったです駐車場入口の発券機にホテル駐車場と表示が自分には見当たりませんでした朝食はとても美味しかったですお風呂の大浴場も広々で良いですね小さいながらサウナもあるのが良きでした。
裁判所近くにある中心街のホテルです。おそらく官公庁関係のお客さんが多いのでは?と思います。玄関も開放感があって広いです。お風呂が広くてよかったです。周囲にコンビニはなく飲食店も少ないので、夕食をホテルでとらない人はフロントに聞いたり自分であらかじめ調達する必要があります。朝食は色々な物がバイキングで選べました。
建物は古めだが立派、部屋は広いし、大浴場も良い。朝食も美味しかった。ホテル内にランドリーが無く、洗濯したい場合はホテルに出入りしてるクリーニング業者に依頼するか、車で5分程度の場所にあるコインランドリーを使う感じになります。このエリアにはホテルの選択肢が殆どなく、遠野駅前の老夫婦がやってるとこにも泊まりましたが、今後はあえりあ一択です。今後も仕事で遠野に来たときは泊まります。
遠野唯一のシティホテル。一階のロビーの元々カフェだったと思われるスペースは打合せなどに自由に使えます。セルフで有料のコーヒーもいただけます。大浴場もありゆっくり過ごせます。人気があるようでシーズンは予約が早く埋まってしまうようです。朝食付きプランにしましたが、夕食は営業している近隣の店がほとんどなくて困りました。夕食付きプランした方がいいかも知れません。朝食は地元の食材を使ったメニューが多く美味しいです。駐車場は先払いで有料です。
清潔感のあるホテル。近隣に図書館や神社があり環境が良い。駐車場は屋根付き有料と宿から離れた無料がある。温泉ではないが大浴場があり足が伸ばせる。かなりぬるいが一応サウナもある。露天風呂や水風呂はなし。18時より語りべルームにて語りべさんから民話を聞くことができた。宿泊者は誰でも参加できるとのこと。これがとても雰囲気よく観光気分になれました。
スタッフの心遣いや、早朝の霧がかかる遠野の町を堪能できる時間があり最高!語り部さんのイベントも、遠野に来てよかったと思わせてくれました。
このあたりでは大きなホテルだと思う。大浴場は広くて良かった。朝食も種類豊富です。
朝食が良かったです。味噌汁もおかずもご飯にピッタリ。食後に岩泉ヨーグルトも食べましたが、濃厚!コーヒーも部屋に持ち帰りできました。また遠野に来たら宿泊したいです。
名前 |
あえりあ遠野 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0198-60-1700 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

遠野駅から歩いて結構すぐ。遠野市立博物館ととおの物語の館は目と鼻の先くらい近い。綺麗なホテルでお部屋も綺麗でした。一番のお気に入りポイントは、宿泊客は無料で体験できる語り部さんによる遠野むかし話の公演。語り部さんは優しくて柔らかいかんじの方々です。遠野に伝わる民間伝承は自宅の囲炉裏をみんなでかこって集まっている時に語られ、引き継がれて行った歴史があるそうで、それを再現するようにホールには囲炉裏が設置され、語り部さんと観客でその囲炉裏をかこってお話を聴くことができます。お話は約30分ほど、5つくらいの民話を聞かせていただきました。生粋の西日本文化圏の人間ですが、話についていけないほど難しい方言ではなかったです。それでも、それぞれのお話のなかで2〜3くらいはわからない単語が出てきました。私が参加した回は、ベテランの語り部さんと、この冬に独り立ち予定だという練習中?の語り部さんのお二人による公演で、一晩でお二人のお話を聞かせてもらえるという偶然ながら贅沢な時間でした。