遠野物語で歴史を感じる。
遠野市立博物館の特徴
遠野物語や民俗学に親しめる充実した博物館です。
子供から大人まで楽しめるアニメーション展示が魅力的です。
駐車場が少しタイトな図書館併設の博物館です。
すごく展示が凝っていて飽きないような作りになってました。最初は遠野物語の事について興味を持ってきたのだけど、それ以外にも遠野のもっと古い歴史を知ることができて、見ごたえのある博物館でした。
駐車場の入口が少しタイトで分かりにくかったけど、博物館自体は小さくても高密度で好印象。遠野の昔の生活や、言い伝えなどがパネルや動画でわかりやすく勉強できます。
遠野の文化、歴史が紹介されてる施設です。結構な情報量です。受付で頼めば、無料のタブレットで解説を聞くことができます。が、タブレットなしで、一つ一つ丁寧に解説をみて回る方が、落ち着いてみられて良かったです。動画視聴も含めてじっくり見ると2時間以上、さらっと回ると1時間程度です。
遠野出身の医学生でもあった佐々木喜善が幼き頃より聞いていた、遠野における不思議な物語を、異色のオカルト好きエリート官僚だった柳田國男に語ったことにより生まれた遠野物語。本人たちの当時のやりとりを記した…手紙などの貴重な資料が間近で見れるだけでなく、摩訶不思議な遠野物語の世界観を感じながら、遠野や遠野物語について楽しく学べる展示となっている。映像シアターもあり、充実した内容となっている。Tales of Tono was born when Kizen Sasaki, a medical student from Tono, told Kunio Yanagida, a unique occult-loving elite bureaucrat, about the mysterious stories he had heard in Tono since his childhood. Visitors can not only see up-close and personal letters and other valuable materials describing the correspondence between Tono and Yanagida, but can also enjoy learning about Tono and the Tales of Tono while experiencing the mysterious world of the Tales of Tono. The film also includes a video theater.
図書館に併設している博物館です。入場料は310円です。遠野物語の舞台となった遠野の街の歴史を学ぶことができます。また、館内にはシアターもあり、遠野物語を映像で見ることができます。展示は常設展と企画展があります。常設展は遠野の街の成り立ち、昔の人々の暮らし、交易などを学ぶことができます。企画展は私が訪れたのが2月だったため、ひな人形の展示を行なっておりました。初めて遠野の街に訪れた際は、こちらの博物館でこの街のことを学んで各観光施設に出向くと良いと思います。
遠野に来たら、必ず訪れて欲しい!映像資料も沢山あり、非常にわかりやすく多くの事を知ることが出来ます神秘的な文化、山に感謝をして生きる人々…遠野がこんな所だったとは!素晴らしいです!!一日居られます。
遠野の歴史や遠野物語の世界観に触れられる博物館です。詳しく丁寧な資料説明と映像音声でかなり見ごたえがあるので、じっくり見ようと思ったら所要時間は2時間半~3時間ほどは見込んだ方が良いでしょう。遠野で観光をする際は、まず初めにここに来ることをお勧めします。余談ですが、職員の方がデザインを考案されているオリジナル缶バッチがどれもとても可愛いです。写真は私が購入したものですが、他にもたくさんあるのでちょっとしたお土産にこちらもお勧めです。
遠野の独特な文化がわかりやすく展示されており観光において見応え充分。オシラサマや藁人形の現物が興味深い。遠野物語ではなく民俗学的な資料館です。駐車場は図書館の所に10台ほど。従業員から館内で様々な怪奇現象の報告がされているようだが、そんな空気感が漂う。
ここでは遠野の神話~現代までの歴史・文化・生活を、模型やジオラマ等を使って学ぶ事が出来ます。シアタールームでは「遠野物語」を観ることが出来ます。1・2階が図書館で3・4階が博物館となっており、駐車場が10台分しかないので、満車の時は、市役所の駐車場を利用すると良いと思います。企画展で絵本の遠野物語をやっていました。
名前 |
遠野市立博物館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0198-62-2340 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

民俗学や遠野物語が好きなら是非。博物館のオリジナル缶バッチがたくさん有って可愛い。玄関にお金が戻ってくるタイプのコインロッカー有ります。