優しい住職が迎える新上総観音霊場。
普門山 正法院の特徴
優しい住職さんが迎えてくれる、穏やかな時間を過ごせる場所です。
上総国三十三観音霊場第20番札所として、参拝者にやすらぎを提供します。
御朱印や吉野疣取地蔵菩薩を祀る、曹洞宗の禅寺として歴史深い寺院です。
『普門山 正法院』住所→〒293-0035 千葉県富津市西大和田647宗派:曹洞宗御本尊︰聖観世音菩薩御朱印:あり駐車場:あり備考:・『吉野疣取地蔵菩薩』も祀られている曹洞宗の禅寺。・地蔵菩薩は、天和3年の頃、浜田屋角左衛門という人物が地蔵菩薩に厚い信仰があり、夢枕に地蔵菩薩が現れた為に此方の『正法院』に納め供養した、という逸話があるらしい。・『南無祇園牛頭天王尊』も祀られている。・此方のお寺の考え方では、牛頭天王は薬師如来の別の姿で、素戔嗚尊と同一の神としているそうな。・ちなみに、素戔嗚尊の妻である櫛名田比売は婆利采女とされている。・曹洞宗普門山正法禅院・新上総国三十三観音霊場の第20番・上総国薬師如来霊場の第6番#寺社#新上総国三十三観音霊場#上総国薬師如来霊場#御朱印#結月大佐の御朱印さんぽ。
新上総三十三観音霊場第20番札所。曹洞宗普門山正法禅院。富津市にある寺院。大寺院というわけではない。地域に根差した寺院である。新上総三十三観音霊場は、それほど大きな寺院というものでは無く、地域のお寺さんという感じのものが多い。なので参拝者も少ないのが実感である。心を浄化するためにも、お寺の雰囲気を味わいにお参りしてみてはいかがでしょうか。
篠部の萬福寺から歩いて、お詣りに行きました。お寺の方が、歩いて廻るのは大変ですね。と言ってくれました。新上総観音霊場、上総薬師霊場の札所で、曹洞宗のお寺さん。
上総国三十三観音霊場 第二十番上総国薬師如来霊場 第六番。
曹洞宗の禅寺で、新上総三十三観音霊場二十番札所。20/04/25、大貫駅から歩いて、8時半頃に到着した。本堂を外からお詣りしていたら、ご住職が墓地の方から戻ってこられ、本堂にあげていただき、ご本尊の聖観音さんやお薬師さんにお詣りした。境内にはさまざまな植物が植えられ、ちょうど藤棚のフジが見頃だった。ボートに水をいれて睡蓮池にされているのに、興味があった。古いお地蔵さんもあり、歴史のあるお寺だと思う。
再訪2019/12/28拝受 今回は上総国薬師如来霊場の第6番札所の御朱印を頂きました。それと新上総国三十三観音霊場第20番の御朱印には重ね印を頂きました!2018/12/22拝受 曹洞宗。新上総国三十三観音霊場第20番札所の御朱印を頂きました。冬なのに境内は鉢植えの花でいっぱいでした。本堂前の蓮華観音菩薩像のまわりはぐるっと花で囲まれていました。
新上総三十三観音霊場第20番。
名前 |
普門山 正法院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0439-65-3320 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

住職さんがとても、優しい。母の葬儀の時も心込めてお経をあげていただきました。