エキゾチックな水槽と美味しいお好み焼き。
お好み焼き 四都物語の特徴
入り口にエキゾチックアニマルが豊富に並んでいて独特な雰囲気です。
自家製の豆腐やもんじゃが絶品でメニューが充実しています。
予約なしでも楽しめる!大きなお好み焼きが皆に人気です。
コチラのお隣のホテルに宿泊。歩きたくないのと昼に霰が降ってたのでコチラで夜ご飯をいただきました。注文は、京風お好み焼き(とうふのフワフワ)とオムソバと牡蠣のグラタン。京風お好み焼きは出汁で食べるスタイルなのですが、出汁に味がなく…なんじゃソレ!明石のたこ焼きくらいの出汁感で食べれたら美味しい筈!オムソバは普通の中の普通。牡蠣のグラタンは美味しいけど、高値過ぎる印象。総じて、価格と味と量がアンバランス過ぎる。芸能人のサインがたくさん有ったが、近年の物がない。2000年前半の頃は、価格と味と量のバランスが良かったのかな?観光地じゃなかったら〇〇れてるかもねー。あと、玄関の爬虫類たちは飲食店には必要ナシ!
料理のバリエーションやコスパはすごくいい。ただし、味は値段相応。名物のふかふか焼きも、珍しさはあるが特別に美味しいわけではない。店内が広くて清潔感があるのはよかった。
お好み焼き屋さんだが、入り口は、エキゾチックアニマルのお店?オーナーさんの趣味だろうけど、面白いペット達がお出迎え。キチンと衛生管理されている。案内されるまで、しばしこちらで楽しんだ。自家製豆腐の冷奴美味かった。何故か京都に行くと、お好み焼き屋ばかり行ってしまう。前回の京都も、お好み焼き。指摘され気付いたが、京都お好み焼きの連チャンだ。ねぎ焼き、自家製豆腐のお好み焼きなど、美味しい京都のお好み焼きでまた飲み過ぎた夜であった。
色々おいてあって面白い。取材もたくさん来ている有名店のようです。メニューも若干創作風でよい。
子供連れに優しいお店。店長さん、店員さんの温かい対応が心に染みます。子供連れで安心して来られるお店は少ないので、貴重です。味もとても美味しく、それなりに飲んでもリーズナブルです。
☏予約ナシでお店近くまで行ったら店の軒下の灯りが暗くてお休みかと思いましたが、節電営業中でした(^o^;)お会計は現金のみですよぉ〜😃
今日初めて来ました。まだ食事中ですが、感想言わずにいれないのでレビューします。40年の人生で1番のお店です。店内広いキレイ、料理うまい接客優しい、文句ないです。雰囲気子連れさんでもぜんぜん問題ない感じです。 お肉の美味しさは同業者なのに感動しました。 ぜひ一度来てください。わかります。
味、良し! 人、良し! 雰囲気、良し!オモチャや爬虫類などの生き物コーナーで子供もテンションmax! 禁煙。座敷あり。
美味しいので是非行って下さい。
名前 |
お好み焼き 四都物語 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-822-4646 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

通り道でしたのでふらっと入りました。入口に、まさかの珍しいカエルや爬虫類などいて、目の保養で待ち時間が楽しかったです。まめにお掃除されているようで、綺麗でした。よく通る場所ですが店内がこんな風になっていたなんてびっくりです。メニューはお好み焼き、もんじゃ焼き、広島風、あとは京都風?など選べ、ほかにもたくさんユニークなものやレパートリーがありました。もんじゃは自分で作るのではなく、作って持ってきてくださいました。温かい鉄板に乗せてくださるので冷めずにのんびり食べられました。お店の方は穏やかそうな印象でしたが、人を楽しませるのがお好きな方なのかなと感じます。こちらで過ごした時間が楽しくて、いい思い出になりました。また伺いたいです。