三十三間堂近くの最高抹茶体験。
茶匠清水一芳園カフェ Matcha Cafe Shimizu Ippoen since1945の特徴
最高の抹茶かき氷やエスプーマ仕立てのスイーツが楽しめます。
店内は感染症対策が徹底され、安心して過ごせます。
京都の歴史あるお茶屋が手がける特濃宇治抹茶を使用しています。
抹茶かき氷が最高です!口溶けの良いふわふわの抹茶風味の氷、濃厚な抹茶スムージー、氷の中に隠れた抹茶アイスと抹茶好きにはたまらない一品です。
評判のエスプーマ仕立て。茶匠 清水一芳園いつも行列ができる「エスプーマ仕立て」が評判のお店σ̴̶̷̤ . σ̴̶̷̤ ♡お茶屋さんだけに宇治抹茶が特におススメです(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧ふわふわ食感のエスプーマに、小豆煮・白玉・練乳は別添え՞⸝⸝ᵒ̴̶̷ 𓈞 ᵒ̴̶̷⸝⸝՞甘さは控えめですが、最後に練乳をかけて、お好みの甘さにして召し上がれ(՞ o̴̶̷̤ ̫ o̴̶̷̤ ՞)
2024.06 土曜日10:45ごろ到着。初訪問先客二組あり。店前のタブレットで順番受付。 11時開店。お店のかたに一組ずつ受付番号で呼ばれて店内に入店。まず、店内のタッチパネルの機械で注文。指定されたお席へ。決済方法はクレジットカードやpaypayなどいろいろあり。カレーライスとほうじ茶パフェを注文。カレーライスはしば漬けがトッピングされていて辛さもいい感じでとてもおいしい。ほうじ茶パフェも程よい甘さでどんどん食べ進めてあっという間に完食。クレジットカード決済。物販コーナーで、だったんそば茶を購入。自宅でいただくのが楽しみです。こちらは別会計でpaypay支払い。お水やほうじ茶のセルフサービスがあり、カバン入れのかごもテーブル下に用意されていました。お店のみなさんも丁寧なご対応でいい時間が過ごせました。
ここの清水抹茶パフェは定期的に食べたくなります。隣のテーブルの方々がカレーライスを食べておられましたが、美味しそうなので今度トライしてみます。
せっかく京都に来たので美味しい抹茶パフェを探してたどり着きました。タッチパネルでセルフでお会計を済ませます。日曜のお昼あたりに行きましたが席は余裕がありました。抹茶は香りがよく濃厚です。バニラアイスが結構入っていたりマロングラッセが載っていたりしているので甘さのバランスが取れます。トッピングであんこを追加もできます。和菓子をあまり食べない私でもとても食べやすくて良かったです!
エスプーマのかき氷美味しかったです!サラふわの氷がエスプーマによく合いました♪平日に利用したのでゆっくりできましたし、フリーコーナーにほうじ茶、練乳などもあり、商品含め全て丁寧さを感じるお店でした。和の雰囲気も落ち着きますね。
寒かったので、ぜんさいなど食べたかったが、抹茶パフェを食べることに。紙のメニューを見てから券売機で購入します。セルフ結構ややこしい券売機でした。1200円くらいの大きな抹茶パフェと1000円くらいの小さな抹茶パフェがあり、迷いました。お宿の夕食のこともあり、小にしましたが、小と思えない程のボリューム、抹茶エスプーマの美味しさ、白玉やゼリー、優しいフレーク(いつものコーンフレークと食感が違う)。最後まで夢中になって食べました🍀コロナ対策をしっかりしてるお店だと思います。お茶やお手ふきなど、セルフです。お茶も温かく美味しいです。トイレもキレイ、広いです。快適駐車場はなく、クルマはお店の北側の有料駐車場で停めました。本当に美味しいパフェでした。ありがとうございました。
京都に来たら抹茶のスイーツを食べたい!と探していたら三十三間堂の近くに落ち着いた雰囲気の素敵なお店を見つけました。お目当ての抹茶のパフェを注文。抹茶クリームに栗の甘露煮や白玉、抹茶のババロア?など最後まで飽きることなくおいしくいただきました。ランチもやっているようです。
紅葉シーズンに入って京都もあちこち混みだしたけど、ここは平日14時頃に訪問した時には半分くらい席が空いてました。この価格帯のお店で、入店してすぐ機械でチケット買うシステムには少し戸惑ったけど、注文してからパフェが出てくるまでめちゃくちゃ速くてびっくりしました。おしぼりやほうじ茶はセルフサービスです。店なでは様々なお茶やフィナンシェなどスイーツも販売してました。お抹茶の味は案外普通かな?パフェは美味しかったです!
名前 |
茶匠清水一芳園カフェ Matcha Cafe Shimizu Ippoen since1945 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-202-7964 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

三十三間堂から近かった\u0026評価が高かったので行ってみました。全てセルフでした。席数は少なめなので時間帯によっては待つかもしれません。抹茶パフェは濃厚で美味しかったです。