晃庵の絶品茄子の忘れ煮。
麺どころ 晃庵 御所店の特徴
一品料理メニューが豊富で、どれも絶品です。
オススメの茄子の忘れ煮がとろとろで非常に美味しいです!
日本酒の種類が豊富で、十四代も楽しめる居酒屋です。
一品料理のメニューが豊富で迷うが、何を頼んでも美味しかった。雰囲気も良く、席もゆったりでくつろげました。
京都旅行初日にずっと気になっていた晃庵さんに行きました 日本酒も種類豊富で飲みきれない😄 オススメの[茄子の忘れ煮]もとろとろで絶品❗おばんざい盛り合わせも日本酒のアテに最高でした✌️〆は創作うどんのカンバン通りうどんで締めて大満足の夕食でした席数少なめなので予約がオススメです。
うどんも、おばんざいも、お酒も美味しい。そして京都のスパイスが効いているのがよい、高級な懐石料理なども京都っぽくて良いですが、普段使いのお店で京都っぽい料理を堪能するのも良いと思います。うどんは、お出汁が美味しいのはもちろんですが九条葱やお揚げさんが美味しい。うどんは食事の〆として基本は半玉サイズですが+200円で一玉にしてもらえます。自分達は夜に行きましたが、うどんメインで考えていたので写真のうどんは全て一玉にしてもらってます。揚げ出し豆腐も生麩を合わせているのが京都っぽい。とうもろこしの天ぷらは一緒にまっちゃ塩、わさび塩、岩塩が出されて色々楽しめます。とうもろこしの天ぷらは高級天ぷら店でも出てくる人気メニューですが写真の様にたっぷり堪能できます。お酒も京都の物を置いてあるのが良いです。京都の梅酒をいただきましてがとても美味しかったです。ホワイトボードで、季節のオススメメニューがあるのも良いですね。
ひさびさ京都、ひさびさおうどん❤️今は東の方に住んでいるので、おだしのおいしいお料理がなかなか食べられへんのです。お蕎麦はおいしくてもおつゆの味が…というお店ばかりで💦「生麩の田楽」「鱧の天ぷら」「白エビの唐揚げ」「もち豚と九条ねぎの柚子胡椒煮」「茄子の忘れ煮」等いただきました。しめの「刻みきつねと九条ねぎの温かいおうどん」シアワセ😋気配りの行き届いたサービスも気持ちよかったです。“いける口”のお客さんが楽しそうに呑んではったんも🙆✨私は下戸ですが。
夜に行きました。見た目は敷居が高そうでしたが店員さんが愛想良く接客してくださりとても居心地良かったです。料理はどれもおいしく特に天ぷらは絶品でした。日本酒は種類がとても多かったです。うどんはコシがあってとても美味しかったです。お出汁が効いてました☺️ぜひまた行きたいです。
お伺いしたのは6月末でしたが、おばんさい盛り合わせや小鮎の天ぷら、加茂ナスサラダなどで日本酒を飲み過ぎてうどんまでたどり着けませんでした😅ホールの女性の方の接客も気さくで丁寧でとても良い時を過ごしました😃
京都御所近くで偶然発見。日替わり定食と今日のおばんざい御膳をいただきました。寒い雨の日だったので温まりました。
ブライトンホテルに宿泊し、市内の京料理の晩御飯を食べるつもりでしたが予約が遅れ、仕方なくどこか探して出かける途中に見つけました。写真は失念昼はうどん屋、夜は居酒屋の営業のようです。うどんは締めの一品(ハーフサイズ)としても普通の注文(通常サイズ)もできるとのこと。うどんは柔らかめの麺で讃岐うどんは好きではない自分には味も共に大満足でした。料理は行った際は茄子料理の種類が豊富でした。また日本酒の種類もかなりあったようです。酒の種類が限定されますが飲み放題も用意されていて運転疲れがなければ飲み放題にしたかったです。ハモの天ぷらもあり、京都の食も堪能できて満足な夜ご飯の時間を過ごせました。
すごく美味しくて料金も手頃。座席も間隔があって安心。店内も落ち着きます。また来たい!
名前 |
麺どころ 晃庵 御所店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-441-8808 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

近くのホテルに宿泊した際に利用しました。うどん屋さんですが、居酒屋と同じ雰囲気で飲み物も食べ物もメニューが豊富にあります。厨房1人、フロア1人で対応されていましたが、お客さんは結構多く、人気のお店でしょうか。外国人のお客さんが結構いました。おばんさい盛り合わせ、賀茂なすや九条ねぎなど京都らしいメニューもあり、どれも美味しく頂きました。コストパフォーマンスは良いと思います。大人な料理でちょっと一杯頂くようなお店であり、若い人がお腹いっぱい食べたいという希望には合わないお店と感じました。席数は少ないので事前に電話予約が良さそうです。京都に伺ったら再度行きたいお店です。