京都駅ビルで旅が広がる。
京都駅ビルの特徴
日本を代表する観光地・京都の玄関口として、さまざまなお店が揃っている駅ビルです。
京都駅直結の商業施設内には、現代アート的な巨大建造物があり独特の美しさがあります。
空中回廊や広場からは、京都の街並みを見渡せる贅沢なスケール感を体験できます。
日本各地を旅するための多くの路線が集まる素晴らしい駅です。夜には大階段で美しい音楽と光のショーが開催され、外国人観光客が集まります。9階と10階にはラーメンだけのフロアがあります。フロアは日本料理とヨーロッパ料理を提供するレストランです。 駅の向かいには美しい京都タワーがあります。
飲食店・土産物店・ホテル・デパートなどがJR・地下鉄・近鉄の京都駅と一緒に入っている複合施設。駅ビルは、東西に470m、高さ60mという日本最大級の規模だそう。長いエスカレーターを上がると展望台のようなスペースに出ることができ、北の方角には京都タワー、南の方角には(ギリギリではあるが)東寺などを見ることができる。夜は特に夜景が綺麗。エスカレーターで上がっていく途中の大階段でイルミネーションを見ることができる。たまにプロポーズしている人がいるので、遭遇できたらラッキー。
広々とした空間に食べ物屋やお土産屋だけじゃなく色々なお店があったりするので数時間じゃ廻りきれないです。新幹線の駅構内にも色々な名前のキヨスクなんかがあって、お土産はそこでも買えちゃうので敢えて街に出向かなくてもと思いますね(阿闍梨餅も買えちゃう)伊勢丹とかもあるし、1階や地下?階下は食事できる店がたくさんあるよ。あとJR線とかも広々していて特にホームにあるお弁当屋さんのラインナップがまぁー凄い!(松阪牛のハンバーグやすき焼き弁当みたいのまである!)個人的に好きなお土産が・亀屋良長のおせんべい(豆がたくさん入ってて少し甘くて上品〜)・文の助茶屋のわらび餅(抹茶・ほうじ茶で餅もきな粉もみつも超濃い!)
いつも京都には車で行くので京都駅には初めでの訪問です♪こんなにも駅が大きいなんて知りませんでした(><)空中経路を歩きたくて上まであがると、広々とした公園もあり遠くまで京都の街が見渡すことができました♪お天気も良く、とても素敵な時間を過ごすことができました(^ ^)
ここ数年コロナ前から毎年1回は、特に秋頃訪れましたが、2022年は仕事の都合も有り行けませんでした。駅ビルいつも観光客が凄くて飲食店や土産品店利用も大変ですが、それなりにいつも愉しんでいます。(笑) 2023年秋は久しぶりに京都へ行きましたが、京都駅ビルは外国人観光客らでごった返していました。まさにオーバーツーリズムなんて言葉流行語大賞❗(笑)
京都に来た時は必ずこちらでお土産を買います。今回はデパ地下で美味しそうなおかず等を買って、中空の広場で食べました。後で散策したら、今まで気が付かなかったテーブルや子供が遊べるスペースがあるじゃあーりませんか。後は電子レンジが有れば・・・Σ(ノ≧ڡ≦)てへぺろ☆
建築としてとても大好き。大学生の頃にはすでにあった建物やけど、(20数年前)今でもスタイリッシュ。大階段のところや、屋上あたりにあるスペースで友達とよく喋ったり、景色を見てたのはとても良い思い出。今は、座り込むことはあまりないけど仕事や観光で利用するたびに新しいお店があって楽しい。ラーメンがたくさん選んで食べられるのもポイント高い。駅ビルの美術展も色々と面白い企画をしてくれるし、夕方の空は京都が美しい場所やと改めて教えてくれる最適スポット。夏は左右の階段、椅子のあたりに座ってると入道雲ととても良い風が盆地の京都を抜けていくのを感じられる一瞬があってオススメ。ホンマに一瞬なんは、盆地の破壊力がすごい京都ならではと思えばそれもまた魅力。
京都駅直結のビル。食事、お土産、買い物、大概のものが揃っています。新幹線に乗る前に夕食をとりましたが美しい日の入りとライトアップされた京都タワー、近代建築、イルミネーションが楽しめました。公共交通機関の施設にとどまらず観光名所としても素晴らしいと思います。
現代アート的な巨大建造物‼高い天井から自然光が差し込む所が無機質な建物に温もりを与えていてとても良いなぁと感じました。また流石に有名観光地のターミナル駅ならではの人の多さに驚きです。コロナ禍でこれですから、外国人観光客が戻ったら凄いんでしょうね。今回は梅小路で宿泊する為JRを利用しましたが、京都へのアクセス方法は京阪、近鉄他色々あるので目的地に寄って使い分けできるのも嬉しいですね。
名前 |
京都駅ビル |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

大きな建物です。設計者は「原廣司」さん。大阪の梅田スカイビルの設計もてがけたどの事です。大きすぎて個人的には京都にはどうかと思いますが、市役所側の有名なホテルが仏教界からも建築反対運動が起きたのに駅は歓迎されたのか?近日には「郵便局」も建て替え計画が有るそうな。設計の先生は、どぉ計画してバランス取れるのかムツカシイだろうな。いっそう今は無い「大仏様」を屋上に頂けばどうでしょう?先の話はさておき、まだまだ大変な時期ですが観光に来たなら市バスが充実しているので1日券を利用してお楽しみ下さい。マスクとハンカチ・簡単な地図は必携です。前回の口コミからしばらく経ったが、コロナは去り外国人さんの観光客は相変わらず多い。中国の人は減り白人黒人の有色人種が増えて安心に感じるのはなぜだろう。西国巡礼の札所にも多くの外国人さんが溢れているのにバス停ではシッカリ長い行列をしていて最近の日本人より行儀がイイのかな。駅ビルの地下にはキレイなトイレも充実しています。シッカリ準備をして観光して下さいね。お店の看板娘も応援の笑顔。