五条大宮南西、猫と共に祈る。
住吉神社の特徴
御祭神は表筒男命や中筒男命、底筒男命で、地域の氏神様です。
清掃が行き届き、地域の方々に大事にされる神社です。
東横INN五条大宮近くでアクセスも良好、歴史ある神社です。
御祭神 表筒男命、中筒男命、底筒男命境内社 稲荷神社、金毘羅宮、天満宮、道祖神社、神明神社、貫之神社。
町の土地神様として、大事にされています。毎年9月最終日曜日には神輿巡幸を含む、例大祭があります。
綺麗に清掃されて、整えられていて、地域の方や、ゆかりのある方に愛されているのをひしひしと感じます。こういう神社が家の近くにあるとありがたいし自分も周りの方と一緒に守っていきたいと感じると思いました。
2022年12月17日にお詣りしました。あまり広い境内の神社ではありませんが、1000年以上の歴史があるみたいです。良縁や夫婦円満にご利益のある神社との事でした。
(2021年11月に訪問)五条大宮南西側にある、かなり歴史のある住吉神社です。夫婦円満のご利益のあるご祭神です。近隣の方はお参りして頂いて、ご家庭が平和になるようにお祈りして下さい。
確かに猫がいます。
この地域の氏神様です。
大宮通を南に歩き五条大宮の交差点を越えて一本目を右に曲がってすぐの所に有ります。塀に猫にエサを挙げないでと有ります。境内の本殿近くで猫が寛いでいるのが印象に残った。
夫婦円満の神様だそうです。
名前 |
住吉神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

御朱印はないはずです。