十割そばの上品な味。
石臼挽き手打ちそば処 ミュラーの特徴
石引きの手打ちそばを楽しめる、大盛りのざるそばが絶品です。
京都・上鳥羽に位置する、落ち着いた雰囲気のオシャレな蕎麦屋です。
細麺の十割そばは、腰があり上品な味わいでとても美味しいです。
京都、上鳥羽にある静かで、落ち着いたオシャレな蕎麦屋。蕎麦は岐阜で食べるのと同じ、石臼で蕎麦をひいた、もちもちした食感!一般の京都の蕎麦屋は麺がグニュグニュして水っぽいが、ここは本格的なお蕎麦屋さんである。交通の便は、二条駅から市バス18番、乗り換え無しの一本で来られる。また駐車場は南側に8台ほど可能。「京町家 まち美術館」の北にあり。
店名の通り 石引きの 手打ちそばを食べることができる 住宅街にあるお蕎麦屋さんです 。10割の田舎そば があります。細い そばはおそらく 九一そばになっているのではないかと思われます 。駐車場はありませんので、 バスか 自転車等で行くことをおすすめします。予約もできますので予約して行かれると 待ち時間が少ないのではないかと思います 。座席は4人掛けのテーブル 2つと二人掛けのテーブル2つ、カウンター 4席ほどだったと思います。従業員の方も テキパキと 対応されており、 清々しい 中庭を見ながらの 食事は とても心和むものがありました。今回は 連れ合いと行きましたが、 田舎そばをいただきました。田舎そば というだけあって 3ミリ ほどある 太めの蕎麦で 、コシがあり しっとりとしたものでした 。まずお塩でいただきましたが、 そばの風味が口の中に広がるぐらい 打ち立て 湯でたててだと感じました。次に 生わわさびと お塩 、次に 生わさびと お出汁という順番でいただきました。出汁は少し トゲのある 辛みのあるお出汁でしたが 、田舎そばには十分 引けを取らない 味付けになっていました。薬味は 卓上に塩がありましたが、お皿の上には 生おろしわさび、 ネギ、 大根おろしとなっていました。最後に 蕎麦湯が出てきましたが 、そば湯は そば粉を少し 解き入れたものになっているようで、 蕎麦湯の最後の方は、そばのお粥のような状態になっていました。お出汁を足していただくと 、そばの風味とともに とても美味しかったです。リピート 決定です。次回は細そばの方をいただこうかと思います。
田舎十割そば、とろろそば、おろし蕎麦をいただきました。田舎十割そば、お出汁でいただくよりお塩でいただくのが、とても美味しかった♪♪とろろそば、おろし蕎麦もどちらも美味しく雰囲気もよくまた行きたいと思うお店でした。
蕎麦は細麺で口当たりよし。ダシは上品な味。ざるそば(冷)とニシンそば(温)の両方をいただきましたが、いずれも美味。”そばがき”は夕刻のメニューで昼食タイムはなし。もう一度来たいと思います。
少し離れた所に駐車場が3台あります。蕎麦をそれほど食べ慣れている訳ではないからか、美味しいとは思えなかった。十割蕎麦は太く短くで、モソモソ。店主推奨の塩で食べるとあぁって感じ。食べた事が無い蕎麦だったのでそうなのかなぁ。蕎麦茶の方が香り良く感じられる。私にはこちらの蕎麦は分からなかったです。店内や庭は素敵なんですが…
月、火、水が定休日です。週4日営業なのでなかなか行くタイミングが合いません。前から行きたかったお店ですが今回、やっと行くことができました。今回ざるそばを注文しました。極細麺でありながら、そば粉割合が高い麺特有のゴワッとした感じが楽しめました。ざるそばは九割蕎麦で、極太の田舎そばは十割そばのようです。次回は田舎そばを食べたいと思います。蕎麦湯が超濃厚でうまかったです。蕎麦粉割合が高い麺を茹でると蕎麦粉がかなりとけだすので濃いのだと思います。蕎麦湯用の器も別に用意してくれているのもうれしいかったです。全くタイプの違う蕎麦なので、「ざるそば」と「田舎そば」両方食べればよかったなと思いました。田舎そばもメチャおいしそうでした。南区の農地や旧家が残る細い道を入ったところにある隠れ家的な蕎麦屋です。しかも週に4日しか営業していませんので、さらにハードルが上がりますが、行ってよかったと思えるおいしい蕎麦屋さんでした。支払い方法は現金のみでした。
九割そば ざるu0026葱蕎麦美味しく頂きました。 風味、出汁、つけ汁 最高でした。
今日で3回目😋やはり、十割のこの蕎麦は美味しいです。そして八寸は、必ず頂きます。どれもがお店の拘りがあって大好きです。ご馳走様でした🤙あっそれと芳ばしいほうじ茶最高(写真忘れた)😄
メニューは、少ないです。駐車場は少し歩いた所に3台。お店の雰囲気、接客はとても素敵です。お蕎麦の味は私にはよくわかりませんでした。蕎麦湯は、美味しく感じました。麺だけ最初に食べてみましたが私は、そこまで風味を感じませんでした。食べ慣れたお蕎麦とは違うなとは思いました。中庭があり、とても雰囲気が落ち着いていて緑も多く良かったです。
名前 |
石臼挽き手打ちそば処 ミュラー |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
050-5485-5387 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

《ざるそば(大盛)》円形のざるに艶やかなお蕎麦がたっぷりと盛り付けられており、最初に麺だけをいただいてみると蕎麦の香りと旨みが楽しめ、次に塩を少し付けて食べてみると蕎麦の甘みがグッと引き立ちます。蕎麦つゆは濃いめの醤油カエシで仕上げられており出汁が効いてコクもあり、薬味のネギ、ワサビ、おろしで味を整えお蕎麦をいただきます。蕎麦湯は、そのままいだたくとねっとりとし口当たりと蕎麦の香りが楽しめ、少し塩を加えると甘みが感じられ、最後は残ったつゆに入れ美味しくいただきました。