ぬるくも熱くもない、龍宮温泉の快適湯。
龍宮温泉の特徴
龍宮温泉は二条城近くで、アクセスも便利な好立地です。
お湯は丁度良い湯加減で、快適に数種類のお風呂を楽しめます。
改装された綺麗な施設で、清潔感のある洗い場やサウナが魅力です。
丸太町千本の1本南側の道を東に入った場所に、龍宮温泉さん提携のコインパーキングあり、駐車証明を番台で渡せば1時間半無料になります。龍宮温泉さんはその200m位東側にあります。薬風呂(2人まで)メイン風呂に電気風呂2つミルキー風呂にジェット2つ(強)\u0026エステバス(強)水風呂(打たせ湯弱)ミストサウナ遠赤外線サウナ100℃前後お風呂入り口に外気浴用のクールチェア(2人まで)サウナは息苦しくなく整います。時計ないのでサウナから見える脱衣所の時計を目安にすると良いですね。カランのシャワーも水圧強めで綺麗に流せます。京都はジェット強めの銭湯が少ない中、肩や腰をしっかり解せ足裏ジェットも良い感じですね。全体的にバランスが良く色々なお風呂やサウナを満喫出来ますね。
ザ・ローカルな銭湯という感じです。少し離れたところに駐車場が3台分くらいだったか、あります。行った時は特に混んでなかった。コインパーキングですが、発券して番台に行くとお風呂入ってる分くらいの時間はタダになります。入口で謎の中国語のようなウェルカムボイスが自動で流れます。番台のおじさんは、なんだかぶっきらぼう。paypay使えました(これポイント高い)。あと3歳の幼児はタダでした。シャンプーやソープは備え付けはありません。ドライヤーは無料で使えました。お風呂はこぢんまりした感じです。幼児には少し熱めですが、ミルキー風呂は湯温が抑えめで入れました。スーパー銭湯慣れした我が子は、楽しめなかったようですが、普段使いの銭湯としては十分かと思います。
一般的な銭湯ってお湯熱めですが、龍宮温泉はぬるくもなく熱くもなく、丁度良い湯加減で、とても快適に入る事が出来ました。
——料金——・入浴料:450円・レンタルタオル:30円——-備え付け用品——-・ドライヤー×2(¥0)・トイレは和式・体重計・アメニティなし・自販機あり・扇風機・サウナマットなし・外気浴スペースあり——お風呂の種類——・ジェットバス・普通の風呂・薬湯・電気風呂・水風呂(打たせ水、冷たくない)・遠赤外線サウナ(?℃、スピーカー)・スチームサウナ・クールチェア———その他————-・サウナは6人入れるサウナ。サウナの温度表示は無かったが、遠赤外線サウナということもあり、呼吸がしやすく、過ごしやすかった。サウナマットはないが、敷物が既に敷かれているため潔癖で無ければそのままで大丈夫だと思う。サウナ室には時計が設置されていないが、脱衣所にかかってある時計をサウナ室からみることは可能。客はぼちぼち。クールチェア?として、脱衣所のところに2席お湯と水を調流しながら座れる椅子あり。これを外気浴椅子として利用可能。
広くて入りやすい。女性脱衣所のドライヤーは無料ですがかなり弱ってきているので長髪で乾かしたい方は注意。
座って入るタイプのお風呂で半身浴みたいになる所が多い中ここは座るタイプでも肩まで浸かれます。電気風呂が2つあり両方強めで電気の流れ方が違う。しかも電気が流れる位置が異なっており腰か肩を狙う事が出来る。ジェット風呂のバブルが細かくミルキーになっている。サウナも低温スチームサウナ、高温ドライサウナがある。浴室外にはタイルで出来たととのう人用水が流れる椅子がある。ドライヤーが無料なのもうれしい。かなり気に入りました。ここの銭湯は分かってる!
ランステとしてちょくちょく利用しています、二条城も近くにあって丁度良い🏃♂️施設は清潔感も有り綺麗で、サウナも二種類ありサウナ好きの自分としては評価高いです。風呂の温度も高目で高評価!
洗い場と椅子が清潔そうでよかったです。お湯は全体的に熱目でよく暖まります。広々としていてリラックス出来ました。
いつも利用しています。今では数少ないの下町のお風呂屋さんです。ローカルな雰囲気でお気に入りです。
名前 |
龍宮温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-841-8886 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ランニングで利用できるので助かります。空いている時間帯はとても気持ちよく利用できます。泡風呂が温度低めでありがたいですし、ドライヤーが無料なのも大変ありがたいです。お風呂道具を忘れても安く入手できます。混んでいる時間帯は、どこの銭湯もですが、常連客がマイ洗面道具をシャワー台の前に置きっぱなしにしているのが気になります。