狭い入口でも、美しい庭と愛嬌の狛犬。
元慶寺再興碑の特徴
入口は狭いが美しい庭が広がるお寺です。
西国三十三所巡礼番外札所に位置しています。
愛嬌のある狛犬が境内を訪れる人を出迎えます。
初めて伺いました(2023.8.7)西国三十三所巡礼番外札所敷地内にございます😊
境内にある石碑。
三十三所ですu003e^_^u003c
2018-02-11愛嬌のある狛犬?の上に石碑があります。こじんまりとした寺院です。白い楼門は中国風な造りで、両脇の梵天・帝釈天は、現在京都国立博物館へお出かけしております。山門をくぐり、左手には再興碑、六歌仙のひとり僧正遍照の歌碑があり、本堂があります。石畳突き当たりに寺務所があり、そこでご朱印がいただけます。受付の手前で靴を脱いでください。低い段なので、見落としてしまう方がおられるかも。受付の足元にドライヤーが置いてあります。こじんまりとしてますので。この時期は蝋梅が咲き、蕾もまだ残っていました。桜、紅葉、山茶花の咲く頃にも訪れてみたいです。
名前 |
元慶寺再興碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

入口が狭いので車はギリギリパーキングの入口もギリギリ気をつけて🙋お寺は狭いが庭は花と木々はキレイに🙆