平等院近くで味わう絶品茶そば。
真手打ちそば処 ながのの特徴
平等院の近くで、たっぷり楽しめる茶そば定食が人気です。
蕎麦のコシがしっかりしており、絶妙なつゆとの相性が抜群です。
蕎麦いなりの紅しょうが加減が絶品で、おすすめの一品です。
年末の平日10:30に伺いました。お蕎麦はコシが強くて香りも良く、蕎麦稲荷は甘いおあげとお酢で味付けされたお蕎麦が絶妙な甘じょっぱさで紅しょうががアクセントになっていて凄く美味しかったです。また来年の年末もタイミングが合えば伺いたいと思います。
平等院の表門の近くに在る御蕎麦屋さんです。10月中頃に訪れ、二色蕎麦を頂きました。お店の方からは茶蕎麦について、まずは麵汁をつけずに食べて下さいとのお薦めでしたので香りを楽しみながら頂きました。いずれも蕎麦も、のどごしがツルツルの美味しいお蕎麦でした。平日だったのに満席でしたが、入れ替わりで座れたのでラッキーでした。また支払いは現金のみなので注意が必要です(お店から最初にお断りがありました。)。
祝日の金曜日。平等院行く途中、早目のお昼を頂きに手打ちの茶そばに惹かれて入りました。人気なお店だったようで、11時にスッと入れた私達の少し後はもう次々と店の外にお客さんの列が出来ていました。お蕎麦なので回転は良いと思います。茶そばの香りが良く、お店の方のオススメ通りそのままで美味しくいただけました。気持ち出汁に付ける感じで頂きました。定食には茶そばいなりがついていますが、しっかりおだしを含んだ揚げさんに、たっぷりの蕎麦にゴマとちょっと紅生姜のアクセントがとても美味しかったです。蕎麦湯もいただけます。現金支払いのみなのでご注意を。
以前こちらで初めて茶そばをいただきました。風味が良く、大変美味しかったので今回は父親と来ました。以前はそばいなりが売り切れだったので、今回リベンジ。私にはお酢が強く感じました。日曜日でしたが、13時には麺がなくなり営業終了になっていました。早めに行かれた方がいいです。
茶蕎麦美味しかったですゆで加減も好みですおいなりさんは、味が少し濃かったかな友達はひとつ残していましたカウンターでいただいたのですが、後ろのテーブル席のお客さんがマスクを外していたようで大声での会話に対して注意していましたこちらとしては注意してくれて、ありがとう!と思っていたら、隣のご夫婦からうるさくて迷惑だよねって会話が聞こえてきました最近、はしゃいで?大声で話す人がいても何も注意しないお店が多い中、きっちり優しく注意されていたので、感染防止意識が高いと感じました。
蕎麦通ではないのでお蕎麦の良し悪しはよく分からないんだけど、シンプルに美味しいと思いました。蕎麦いなりも美味しかったです。(少し食べにくかったけど)カウンター席もあるので一人でも入りやすいのも良かったです。
お昼少し前に入りました。手打ちの茶蕎麦とそば稲荷のセットを注文しました。蕎麦もおいしかったのですが、特にお稲荷さんは絶品でした。
茶そばと茶そば定食を頼み、茶そばに加えてそば稲荷を夫婦でシェアできました。私的には、そば稲荷のお稲荷さんのおつゆが濃かったです。
宇治に行く予定があったので「宇治 茶そば」で検索するとヒットしたのでながのさんに行ってみました。評価も良かったので、あまり詳しく調べずに定食を注文すると、なんといなりの中がご飯ではなく、そばが!これはこれで美味しかった。真手打と銘打ってるだけあって店内で蕎麦打ちしてるみたいです。入店前に手指の消毒のお願いがしっかりありました。
名前 |
真手打ちそば処 ながの |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0774-21-2836 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ザ・京都なお蕎麦屋さんだった!にしんそば、美味しかった。