宇治平等院近くの天むす絶品!
京うどん 三よしやの特徴
京風のやわらかい手打ちうどんが楽しめる、お出汁も優しい味わいです。
人気の茄子の天むすや、牛カレーうどんが絶品で、観光客にも好評です。
平等院の近くに位置し、アクセスも良好で観光ついでに気軽に立ち寄れます。
宇治まで足を伸ばした時は毎回寄らせてもらってます。どれもおすすめです。店内はあまり大きくないので、大人数での来店はかなり待つことになります。1人ならカウンター席が空いていれば比較的すんなり入れる。自転車はお店横のスペースしか無いので2〜3台が限界。
京都でおいしいうどんをいただけるお店と聞いて伺いました。宇治橋近く、メインの観光ルートから少し離れた場所にあります。道が少々狭いので、外観を撮影される際はご注意ください。定番の京揚げ甘きつねうどんと天むすをいただきました。まずうどんですが、前評判通り美味しかったです。とても丁寧に作られており、澄んだおだし、甘く炊かれたお揚げ、もっちりとした麺、アクセントのねぎが合わさってとてもほっとする味でした。次に、三よしやさんのもうひとつの名物の天むすですが、美味しいお米が少し固めに炊かれており、海老天と一緒にいただくために上手く作られていました。塩と付け合わせの塩昆布でいい味になっており、1つで終わるのが少々もったいなく感じました。オリジナルのうどんや天むす5個+ミニうどんのランチセットなど、気になるメニューがまだまだあったので、また行きたいと思います。お店の方にもとても良くしていただき、リラックスしながらお昼をいただけました。16時まで開いているので、平等院を訪れて昼食が少し遅くなっても安心です。【追記】2回目は五目あんかけうどんと天むす(海老天、なす味噌)をいただきました。8月の暑い時期ではありましたが、だしのおいしい熱々のあんかけと野菜で元気が出ました。しょうががよく合うようにできています。なす味噌の天むすは初めてでしたが、旨味が聞いていて何個も食べられそうな味でした。
午後13時30分頃に20分ほど待って入店しました。お店の雰囲気や気遣い、サービスも良かったです。京風たぬきうどん850円、天むす170円をいただきました。うどんはあんかけで出汁が効いていて絶品でした。天むすもご飯の炊き方が上手で美味しくいただきました。また是非行きたいと思います。
電車が遅延して宇治に着いたのがお昼過ぎ。平日であったものの駅付近のお店は観光客でいっぱい。7月初旬とは思えない暑さの中、縣神社の鳥居の先にうどん屋さんがありちょうどグループが出てきたので入れ替わりで入りました。看板メニューの京うどんを頂きたかったのですが、地獄の釜の蓋が開いたかのような暑さだったので冷たい万願寺と茄子の煮浸しうどんを頂きました。しっかりコシのあるうどんに甘く煮浸した茄子と万願寺。関東の人間には甘いのは意外でしたが、お出汁と甘さのバランスが良く、うどん一つとってもやはり京都の料理は凝っているなと感じました。
天むす2個付きの天ぷらうどん税込1,020円。鰹出汁の際立った美味なるつゆのうどん。天ぷらはエビと舞茸に大葉で、サクッとした食感でうどんとは別のお皿に乗せて提供されます。好みに応じて食べられるようになっています。おすすめという天むすは、おにぎりのご飯がふわっとしていてとても食感がよく美味い。ボリューム的にも程よい量です。
おうどんつるつるでとっても美味しかったです。真冬なのに間違って冷たいおうどんを頼んじゃいました。でも美味しかったです。天ぷらも脂っこくなく、サクサクでした。温かいおうどんもお出汁が優しく、今思い出してまた食べたくなりました。
宇治駅から少し歩いて到着お昼時に伺いましたが並ぶことなく入ることができました店内は落ち着いていてすごく過ごしやすかったです牛カレーうどんを注文し約5分ほどで出来上がりました出汁がよく効いている上に麺がとにかくもちもちしていて美味しかったです京都に伺う際はまた利用したいと思います。
2022.10.29(土) 宇治観光でお昼何にしょうと迷ってたのですが「京うどんと天むす」が売りとの事で伺いました。頂いたのは「揚げ餅と鶏卵かき玉うどん(850円)」と「天むす(150円)」、うどんはとろみのあるつゆとかき玉で旨味が凝縮!揚げ餅も程好い柔らかさ、スープ飲み干しました。天むすも海老がプリプリで美味しく頂けます!
天むす、牛カレーうどん美味しかったです。カレー出汁が、スパイシーでヒーハー。駐車場に入る道が、狭いので気をつけてください。
名前 |
京うどん 三よしや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0774-23-5958 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

うどんも美味しいですが、茄子の天むすが美味しかったので、次回は天むすの5ヶとミニうどんセットを頼みたいと思います。