珍しいムチュリチーズ、絶品ワールド。
チーズ工房IKAGAWAの特徴
ジャージー牛のミルク100%で作られる手作りチーズが絶品です。
ムチュリチーズは珍しい逸品、訪れる価値があります。
家族経営の小さな工房で、チーズ作りのこだわりを体感できる場所です。
極々、小規模で営業しているお店です。他府県ナンバーの車も来てました。美味しいチーズを販売しています。少し分かりにくいから気を付けてください。
ムチュリチーズっていうのでしょうか、を軽くレンチンしていただきました。スーパーのチーズパッケージ裏面なんかに、ほのかに木の実風味〜とあるけど、そんな風味ある? という私にもハッキリ木の実だとおもうんだけどな? って風味が感じられて美味しかったです。あと、人懐っこいわんわんとニャーかわいい。
ご家族経営との事。グラス(牧草)にもこだわりを持って牛を育て、チーズを作られています。チーズは淡白ながらも、深みのある味をしていました。美味しいチーズであると思いました。
小さなかわいいお店、品数は少なかったけど、フロマージュブランおいしかった。駐車場は坂の手前に停めます。
田舎の古民家の一角で、当店ご自慢のジャージー牛ちゃんたちから搾乳したチーズが販売されている。おしゃれなカフェというよりは工房の色合いが強く、その場で食べるのは難しいかもしれない。お家でゆったりと食べられたい。
スイスでチーズ作りを学んで帰った先代を引き継ぎ、チーズの本場スイスの牛飼い農家の様な手作りチーズを作っている。無農薬の牧草で、愛情深く自宅で育てるジャージー牛の絞りたての新鮮なミルク100%で作ったチーズは優しくて美味しい。スイスでは、ラクレットチーズ同様に手作りされる“ムチュリ”という岩盤を自分達でくり抜いて作った熟成庫で2ヶ月間以上も特殊な塩水で磨きながら発酵を進めて作ったウォッシュタイプのセミハードチーズは日本では珍しい。他にも“モッツァレラ”、“フロマージュブラン”、“カチョカヴァッロ”、“クリームチーズ”がある。
なかなか凄い佇まいでした。公道から小さな看板を頼りに細い道を入って行くと右側に急傾斜の通路があり登ると小高い所に良く言えば古風、悪く言えば古びた自宅兼工房のような建物がありました、店舗はありません、小さな窓で品物のやり取りをします。駐車場は下の細い道脇に一台分だけあります。帰るときの方向転換はかなり難儀します、大きな車や運転に自信のない方は公道に駐車する事を勧めます。佇まいはとにかくこの工房侮れません、購入した3種類共に美味しいチ─ズでした。また行きたいと思います。
千葉県いすみ市の自然豊かな環境で、安全な牧草をたっぷり食べて育ったジャージー牛のミルク100%の手作りチーズ。人にも優しいチーズは、ほわんと幸せになる味です。
ご家族で経営されている小さなチーズ工房。ご主人から移住やチーズ作りの苦労などをお話いただき、素敵なお人柄が伝わってきました。購入したチーズはいずれもクセがなく柑橘のような爽やかな香りがあり、一般的なチーズとはまったく異なる味わいでした。こちらを訪ねるためにいすみ市まで出掛ける価値があると感じました。大いにおすすめします。
名前 |
チーズ工房IKAGAWA |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0470-66-0825 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

こ、こんな場所にチーズ屋さん?!と看板を見てドキドキしながら急ハンドル。気さくな奥さん、職人のお父さん、元気な子供たちがお出迎え。動物も人懐っこい。チーズは、マイルドな味。美味い。先ずは素材を味わい、足りなければ自分で塩をプラスする感じ。大満足。1をつけている方もおられますが、山中なので虫は仕方ない。犬は大事にされてます。空振りが不安なら事前に電話を。近くにクイーンズケーキという美味いケーキ屋があるのでそこもおススメ。