浄瑠璃寺近く、実家の味。
塔尾茶屋の特徴
浄瑠璃寺近くで、心温まる食事が楽しめます。
実家のようなホッとする雰囲気が漂うお店です。
特製のとろろうどんやにしんそばが絶品の定食屋です。
このおにぎりセットを食べるためにここに来る価値十分あり。これで600円ですからね。店主もなかなかな強者で誰もが好きになるかも。また近くの浄瑠璃寺も猫寺で有名。寺の境内で猫で遊び店前でも猫で遊び猫三昧・・・・。
浄瑠璃寺に参拝時、お昼を食べさせていただきました。山菜そば550円をいただきました。爽やかな山菜、甘いしいたけ、シャキシャキたけのこも入っていて、とってもおいしかったです。
浄瑠璃寺の近くの食事処です。店の横には猫が何匹か居ますが、人に甘えてきたり、店内には入って来ないので安心です。店員さんもすごく気さくで、雰囲気が良いです。今回は、山菜そばを食べました。山菜の味付けが良く、甘みを感じてスープとよく合います。少し肌寒かったのですが、とても温まりました。善哉を注文されている方が多かったので、次の機会に取っておきました。常連さんだと、お餅の個数が選べるかも。
土曜日昼過ぎに行きました。他にお客さんはいませんでした。少し肌寒い日で席に着くとストーブを点けてくださいました。とろろうどんを食べたのですが、今まで食べたとろろうどん、とろろそばの中で1番とろろがたっぷりでとても美味しかったです。たっぷりのとろろで熱々なお出汁が中和されるので猫舌の私に優しいうどんでした。また行きたいお店です。
昔からあるお店。小腹がすいたので「おにぎり」というメニューを頼むと、たくさんのおかずがついた一皿が出てきて嬉しい誤算。椎茸や筍、こんにゃくの煮付けが、とても丁寧に作られていて、しっかり味もしみこんでいます。塩気の効いた梅干や漬物もおにぎりによく合い、昼御飯としてはこれで大大満足でした。なお、お味噌汁がほしい人は一杯100円でつけてもらえるらしいですよ。三時くらいには閉めるらしいですが、また行きたい店です。次に気になったのはわらび餅。
食事をすればもう少し評価高かったかもしれない。休憩したかったのでホットコーヒーのみ。 安いから我慢しましたが、本当に薄い! 超アメリカンで笑えた!窓から地域猫の世話をしている方をぼんやり見ながら平和な昼下り今度浄瑠璃寺に訪れたら食事してみます♪元気の良い女性が1人で頑張っておられてました。
トロロ定食いただきました。肉魚無しのメニューは物足りなく思いがちですが、こちらのトロロ定食はタケノコと干ししいたけの煮物がビッグで大満足。トロロ,あまり口にしない食材ですが、するするといただきました。石仏の道を歩いた後、思い出に残るお食事をいただきました。
「とろろ定食」が浄瑠璃寺へ来た時の定番の昼食です。大和芋のとろろはクセが無くお気に入りです。前回来た時はコロナの影響で大丈夫かな?と思う程沈んだ感じでしたが、今回は数匹の招き猫のお出迎えと新緑の鮮やかさも相まって更に美味しく頂けました。テーブルの間隔も十分広いので差ほど周りを気にせずに食事が取れるのもGOODです。自家製味噌かと思われる感じの味噌汁も美味しいですよ。胃に優しくパワーアップするとろろはウォーキング中に最適で後半の足取りも軽やかでオススメです。
実家感すごいです。笑とろろも煮物も最高でした!
名前 |
塔尾茶屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0774-76-3530 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

山菜そばを頂きました。具は手作りです。そばは太く、ボリュームがありました。