大多喜町で味わう絶品湯葉!
和食処清恵 養老渓谷本店の特徴
養老渓谷の観光ついでに、ランチ利用が最適です。
春の『白タケノコ』を使った料理が絶品でした。
湯葉や自然薯メニューが豊富に揃っています。
美味しい!清流御膳と、数量限定で季節限定でもある麦とろ御膳とで悩みましたが、限定に負け麦とろ御膳に。自然薯とろろはもちろん、自然薯むかごのかき揚げと言うのは初めて食べました。田舎汁と合わせてとても美味しく頂けました。
養老渓谷を観光した際にランチで利用しました。湯葉がおすすめとのことで、湯葉定食を頼みました。母親は鮎三昧の定食を。湯葉は特に好きではないので、どうかな?と思っていたがここの湯葉はおいしかったです。母親の頼んだ鮎もちょっともらいました。臭みがなくて柔らかいしおいしかったです。鮎の塩焼きと天ぷらは特におすすめです。
ランチで伺ったんですがメニューが麦とろ御膳と麦とろめしの2つに成りますと言われ、自然薯はかぶれてしまうので他の物は頼めますか?と伺ったら湯葉御膳でしたら出来ると思いますと対応して頂きました🎵湯葉の天ぷらを始めて頂きましたがとても美味しくフワフワで湯葉ってこんなに美味しかったんだと思いました‼️またお味噌汁も具沢山でとても美味しくおぼんに乗ってるおかず全て綺麗に頂きました👍ご馳走様でした🙇
養老温泉の旅館に宿泊予約していて、その前にランチを食べようと探していたところこちらのお店を見つけて入店しました。中はかなり綺麗なお店でうどんが手打ちで美味しそうでしたがごはんものが食べたくて車海老のミニ天丼を頂きました。大当たりです。天婦羅サクサクでしっかりした味付け。ミニでもおなかいっぱいです。接客も素晴らしく気持ちよくランチ出来ました。
口コミの評価が高かったので行ってみたら口コミ以上のお味と安さでした❣️大多喜町で湯葉が食べられるとは知りませんでした。後で大多喜町のお友達に聞いたら湯葉工場があるとのこと。なるほどの美味しさでした。満席でしたが少し待てばすぐに入れました。家族経営なのか対応も⭕️です。
自然薯は11月限定は知らなかったです。ゆば天丼膳を食べました。ゆばはとても美味しいです。うどんもバッチリでした。ただ関西人?の私にとって、丼ものはやや甘めのタレでした。また、醤油も甘めです。次は自然薯を食べたいですね。
うどんはまずまず。鮎が大きく食べ応えがあり美味しかったです!
養老渓谷、道沿いにある食事処です。養老渓谷は駅に近い散策コースと粟又の滝(養老の滝)を中心にした散策コースの二つがありますが、この二つの間ぐらいにあ店です。うどんがメイン。あと生ゆばやあげたゆば、天婦羅、ミニ車海老丼がありました。ゆば定食みたいな物も有りました。うどん単品700円台、大盛+110円とリーズナプル。うどんに天婦羅、うどんにゆばなどの定食?で1400から1600円台です。観光地としてはリーズナプルです。うどんはコシがあり、つゆも濃いめで好きな味でした。駐車場は狭いですが7台ぐらいは停められると思います。
平日に訪問したので空いていました。お値段は観光地価格ですがサービスがよく清潔感があり安心して利用できました。鮎の甘露煮がたくさん汗をかいたハイキング帰りにはとてもおいしく感じられました。
名前 |
和食処清恵 養老渓谷本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0470-85-0820 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

勝浦からの帰りに初訪問。とろろうどんを食べようかと寄ったが、季節がずれて、天ぷら釜揚げうどんを発注。結論、めちゃくちゃ美味しかった。天ぷらは、油っぽくなく、とてもうまかった。うどんも、コシがあり、ツユは少し甘めでとてもうまい。とろろは、11月くらいとのことなので、また秋に行こう!