高層ビルも守る杉本神社の力!
杉本神社の特徴
御本殿の裏にお祀りされている特別な神社です。
大山咋神様が高層階での生活を守護しています。
春日大社の後殿末社として、独特の雰囲気があります。
春日大社の後殿末社^ ^手前から2つ目のお宮は山岳や高層階での生活を守る杉本神社(大山咋神様)
御祭神は大山咋(おおやまぐい)神で、元々は山岳守護の神様ですが、最近は「高層ビル」など高さのある全ての場所で生活や仕事をする人の安全を守る神様となっています。関連はよく分からないのですが、正倉院の向かって右側にも杉本神社があります。言ってみれば、正倉院も奈良時代では立派な高層建築物です。
名前 |
杉本神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

御本殿の裏側にお祀りされており、後殿御門より参拝します。建物の高層階で生活する人々の安全をお守り下さる神様との事です。