青空の下で楽しむ、地産の宝!
パレットとっとり 市民交流ホールの特徴
開放的な二階空間では、青空と秋雲を眺めながら過ごせます。
地産の土産物が豊富に揃い、鳥取の魅力を楽しめる場所です。
鉄道模型のイベントや山野草展など、楽しめるイベントが盛りだくさんです。
初めて行きました。まちゼミのイベントがありました。広くてトイレも使いやすいです。
店主に会いにく、肉まつりというイベントを開催されてました。コロナ感染症が流行しだして、落ち着いたかと思えばオミクロン株の急拡大で飲食店は本当に試練の連続だと思います。ほんの少しですが、協力できると思い、このイベントに出掛けました。係の人が検温を呼びかけられ検温をし、次に用紙に名前と連絡先を書いた紙を受付に提出してから各飲食店でお買い物をしました。購入品は豚すね肉のラグーソースパスタと鳥取牛の串カツを2品ずつ購入しました。豚すね肉はポロっとするぐらい煮込まれていて、ソースも少し酸味がかっていて家庭では味わえない美味しさでした。鳥取和牛の串カツは、少しピリ辛のソースががかっていて、こちらも美味しくいただきました。飲食店さんにとっては今年も大変厳しい年になるかもしれませんが、このようなイベントを多数開催して、鳥取の食を守っていける活動をしてもらいたいと思いました。
(パレットとっとり)二階は開放的空間で屋根の下、青空に浮かぶ秋雲が二階への階段から見えています。(パレットとっとり 市民交流ホール)はそんな開放的二階に位置します。見るからに使いやすくて親しみこもるスペースです。本日の利用案内の立板が掲示です。午前中はホール手前で(合唱練習)があったようです。午後はこれから15:00~19:00 ホール奥にて(フラメンコ レッスン)と案内です。腕時計を見ると午後3時30分を廻っています。ホールの外、窓越しに通りすぎる際に一瞥しました。ご婦人方々が艶やかなフラメンコ衣装を身に纏いステップを踏み、両手を上にあげてウォーミングアップ中です。眼のつけどころや眼力も決まり、レッスンに集中です。一人一人からオーラが出ています。(市民交流ホール)は多くの方々が芸術文化、講演、趣味、同好などを通じて人生を豊かに幸せに過ごすに必要不可欠な情報発信ホールです。
二階のホールで鉄道模型(HOゲージ メイン)イベントしていました。子供のころに好きな車輌であこがれだったディーゼル特急が元気に走り回っていました。先頭車輌にカメラが付いていて大きなモニター画面に映し出されていて、列車に乗っているような気分になりました。もう一方のレイアウトは、外国の風景がきれいに作り込まれていて、外国の蒸気機関車が実際に煙を吐きながら シュポ シュポと音をだしながら走っていたのには感動しました。また、ミニチュアの世界の企画も緻密な情景の日常風景は、一見の価値があります。
友達の結婚式を行なった。
旅行の土産物を購入する為に、寄りました店内は明るく地産の土産物が、いっぱいに並び鳥取のシャンシャン祭りの笠が、天井に飾られて店員さんも明るく案内をして頂きました。長い商店街にひときは明るさを感じました。
空き店舗ばかりで お薦め出来るのは入口のパン屋さんだけです、俺がここを利用する目的はトイレ(大の方)ノミ。
町中のコンビニエンスストアでした。
市民交流ホール 前と違う‼️お店が・・・新しく成るらしい⁉️今回は山野草展に、我が家の庭に有る物が多い作れるかも(*´∀人)
名前 |
パレットとっとり 市民交流ホール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0857-39-2555 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

会議でホールを借りました。テーブル、イスに個数だけ利用料がかかることにやや驚き。モニターは1500円でした。多目的ホールのようで会議にはやや不向きかも?