立山で学ぶ雷鳥の魅力。
立山自然保護センター(無料解説ツアー)の特徴
雷鳥のシールをゲットできる楽しさがあり、訪問者の楽しみを増しています。
立山の貴重な動植物の展示や解説が、訪問者に学びの場を提供します。
自然解説員との散策が、雷鳥や植物について深く知る貴重な体験になります。
雷鳥について学ぶことができます。時期によっては自然解説ツアーもあります。雷鳥の目撃情報を書くと雷鳥のシールがもらえます。
立山黒部アルペンルート室堂平、バスターミナル・ホテル立山隣接する。3階建て。バスターミナルから1階に、室堂平の遊歩道から3階に入場できる。無料。富山県の施設。1階にシアター、出入り自由のホールで数種類の映像から客がセルフ操作で選び、途中で停止はできない。2階は固定展示、3階が事務所と雷鳥の情報収集場所。全般的な立山の情報を学べるが、雷鳥がメインの印象。
雪の回廊からの入口は3階でした。立山の四季を1階のレクチャールームで上映していました。
自然や歴史など様々な情報を教えてくれるミュージアムみたいな所です。サクッと見れば15分ほど、じっくり見れば1時間くらい楽しむことができます。シアター形式や、クイズ形式もあるので子供も楽しめると思います。雷鳥保護の募金箱もあるので、ぜひ!
室堂ターミナルにあるセンター。無料で立山やライチョウのことがよく分かる。シアターなどもあってとても良かった。バスの待ち時間などに是非。
雷鳥の写真が撮影出来たら、受付へ行って報告すると雷鳥シールが貰えます。無料の展示があります。
室堂平周辺の情報やライチョウや高山植物などの立山の貴重な動植物の展示解説が見られる施設です。
主に雷鳥について詳しく解説している感じでした!雷鳥って沢山種類いるんですね!勉強になりました!🐦
室堂に有る施設!高原バスやトロリーバスの待ち時間に見学するといいかな?
名前 |
立山自然保護センター(無料解説ツアー) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-463-5401 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

無料の施設とは思えないほどの規模、展示内容は少し古いが、案内カウンター周りは大きいモニターもあり必要な新しい情報はしっかり得られる。