銭湯の名残を感じる、楽しいコーヒータイム。
コーヒースタンド 福寿湯の特徴
銭湯の名残があり、独特のゆるいカフェ雰囲気が楽しめるお店です。
自家焙煎コーヒーやほうじ茶ラテ、そずりバーガーが絶品で大満足です。
昭和の貴重な文化を感じられ、近くには城東屋敷も見えるロケーションです。
外観は新しい雰囲気ですが一歩中に入ると銭湯そのままでなかなか面白いですコイ焼き(400円)をテイクアウトしましたもう少しお安いと嬉しいなお店の方はとても気さくな方でした日曜日の2時頃?でしたが3組お客さんがいてちょうど入れ替わりで次のお客さんが、、、並ぶ事なく良い感じでお客さん入ってました。
インスタで見て行ってきました!銭湯を改装したコーヒー店で、先に注文して席にセルフで行くって感じでした。コーヒーとコイ焼き注文!ところどころ銭湯の名残があって、その中でいただくコーヒーとコイ焼き美味しかったです。ごちそうさまでした!
地元の方々が語り合える場所としてオーナーさんが愛をこめて運営されているカフェです。地域の高齢者の方などがオーナーさんとお話をするために連日足を運ばれるそうです。とても素敵な空間だと思いました。オーナーさんこだわりのドリンクやスイーツもお楽しみいただくことが出来ます。
2024.11来店津山の城下町を散策していたら、銭湯を改造したCafeを見つけたので立ち寄りました。津山駅からは徒歩20分くらいの場所になります。元番台のところで注文し、元浴室にいくつか座席があります。名物はこだわった珈琲とコイ焼きで、銭湯もほぼそのまま残されているので趣きがありました(^^)
LinePlaceより転載(2023.06.04投稿)お風呂やさんをそのままお店にした珈琲屋さん。駐車場がないので注意。本当に「銭湯をそのまま」利用してます。そのため、イートインも銭湯の中。昔を懐かしむ、楽しむことも醍醐味です。店主は、人柄がよく珈琲についてや淹れ方について細かく教えてくださいます。清潔性⭐4.5 雰囲気⭐5合計⭐4.7\u003d4.5店主曰く、「エスプレッソのような濃さが抽出てきるフレンチプレスと思ってください。」とのこと。また、コーヒーオイルも味わってほしいと、フィルターにステンレスを使う拘りよう。苦味があるが、比較的さっぱりした珈琲、酸味は殆どないので、珈琲初心者でも飲めます。エアロプレスはコーヒーオイルが抽出でやすいのが特徴で、好き嫌いが別れやすいのですが、この珈琲は気にならないかな。むしろコクが出て美味しい。後半になると、味により深みが出て味が変わります。それも楽しいですよ!味⭐4 量⭐4.5 値段⭐3.5合計⭐4コーヒー牛乳530円予め抽出した濃縮コーヒーと牛乳で合わせたコーヒー牛乳シロップとの相性がよく、シロップを入れると牛乳のコクが増します。コーヒー感が少なめの飲みやすいコーヒー牛乳です。味⭐3.5 量⭐4 値段⭐3.5合計⭐3.6\u003d3.5鯉焼き(カスタードクリーム)300円鯉の形した鯛焼き?形が面白いのでネタになりますし、珈琲に合う甘さなので、茶請けに丁度いいです。ただ、気になったことが...これ見ると...某アニメの「金魚草」を思い出すのは私だけ...?味⭐3 量⭐3 値段⭐2.5合計⭐2.8\u003d3
最初のインパクトは大きいけれど、また来たいとは(年寄りなもので)。お茶系ラテは美味しいけれど砂糖入り。それもちょっと。
前々から気になっていた福寿湯さんに行ってきました。今回テイクアウトで注文したのはエアロブレスコーヒーのアイス。香りがよくて口当たりもよくて美味しかったです。ちなみにそずりバーガーは10個くらいなので、食べたければ早めに行った方が良いです。
京都や尾道にも銭湯をカフェにしたお店がありますが、こちらはなんともゆるい感じのカフェです。エアロプレスコーヒー450円を頂きました。湯船の所にも座れるようになっていますが、足届くかな(笑)
良い!内装◎
名前 |
コーヒースタンド 福寿湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-7771-4985 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

コーヒーもおいしく、焼きたてコイ焼きも美味しかった。