パラグライダーと絶景を体感!
大雄山 展望台の特徴
天気の良い日は絶景で、瀬戸内市内が一望できます。
パラグライダーやハンググライダーのテイクオフの基地としても人気です。
展望台までの道は複数あり、牛窓側からのアクセスが登りやすいです。
今回は2回目、やっぱり山を登るっていいな〜天気がいい日は最高👍👍
展望台までの道で北からの近道と、時計回りに遠回りする道がありますが、北からの近道は道がかなり狭く、一切すれ違えないのでやめた方が良いです!
いい所だけど道がわかりにくい。要所に案内看板があればいいのにね。道を熟知している友人のおかげで快適なドライブ。アサギマダラ可愛いにキマッテル!
展望台と表示していても木々が成長して眺望がきかない場所もある。この展望台は眺望の障害になるものがほとんど無く、広々としてスゴく開放的な気分になります。ハンググライダーやパラグライダーの離陸地点になっているからかもしれませんね。ナビの経路を検索した時、遠回りのルートを指定すれば快適に到着できました。
瀬戸内市内が一望出来ます車で頂上までは牛窓側からが登りやすいです。
アサギマダラを見に行きました。Googleナビを利用しましたが、畠山製菓のあたりから登るルートは危険ですね。切り返しが必要なカーブが数か所あり、道幅が普通車だとギリギリなところもありました。下手すると崖下へ転落です。帰りは牛窓方面の目的地をナビにセットすると普通に走行できる道がありました。展望台からの眺めは良かったです。アサギマダラはいましたが、マーキングされた個体は見れませんでした。
初めて行きました!道が良くわからないので車を登山口の辺りに停めて歩いて展望台まで。展望台まで車がたくさん来ていたのできっと良い道がありそうです。が、歩きやすくて次回も歩こうと思いました。展望台の近くに蝶々がたくさん飛んでいて、その写真を撮りにたくさん人が来ていました。アサギマダラと言う蝶で台湾まで飛ぶそうです。お天気が良くて景色が最高でした。
瀬戸内市内が一望出来ます木造の為、少々老朽化しています。
この山⛰も、この地区の毎日登山の拠点🥾です。登山口にたくさん杖が有ります^o^箱根駅伝で五区を自分が走る感じで?超ゆっくり上がります。スマホとドリンク🥤だけ持って行きますまた木の看板があるのでありがたい。しんどく無いのでおすすめします。ゴミ一つ落ちていません。昔は、不法投棄があったそうです。上は人が少なからず住んでいます。迷惑をかけ無い様にしましょう^ ^7曲がりの看板見たら左へ行ってください。お寺、神社⛩展望台へと行けます♪木立が多くて森林浴にokゆっくり歩いて35分位です。スロースローで上がるのがコツ⤴️休憩ポイントからの眺めがサイコー^ 💕心晴れます☀️
名前 |
大雄山 展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

展望所まではほんの少し歩かなきゃだけど景色はもう最高です!そこはどんな場所だって?行けばわかるさ😆