川西市水明台のエドヒガン満開!
水明台エドヒガンの森の特徴
エドヒガンサクラが満開となる特別な名所です。
自生するエドヒガン桜の美しい景色が広がっています。
地元の小学生が手入れをしている自然豊かな場所です。
素晴らしい景色と1週間しか開かないということで隠れた名所です。地元民以外はわかりにくい場所なので交通は注意です。近くにバス停はあります。
中に入って歩くとかなりのボリュームに驚きました。来年は一日居てもいいね。
大事に里山を守られています。駐車場はないので公共交通機関で訪れてください。
水明台側はエドヒガンサクラがあちこちで間近に見られます。清和台側からはエドヒガンサクラと猪名川の景色が一望できます。清和台の高台の公園から見る猪名川の風景は絶景です。
小学校のボランティアに参加しました。サクラを守る会の方々の努力で美しい景観が保たれています。草花や虫などとの触れ合いは、子どもがたちの自然教育にも最適です。
今年も桜が咲き始めました。 対岸の川に向かってる木はいい感じになってきてます。この公園の少し川を下ったところの桜は満開寸前でした。
毎年ここの桜が楽しみです。清和台側から見る事が多いですが、渓流沿いに見える桜は見事。
歩いてみると落ち着きます。
エドヒガンと言う天然の桜の森を六十人程のメンバーで毎週メンテナンスしています。桜の開花時期に十日程公開します。五月には木立の中で音楽会も開き大勢の人々が楽しんでくれます。とても素敵な森です。毎年小学生や中学生が体験学習に来ます。良い思い出になるでしょう。
名前 |
水明台エドヒガンの森 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

3/31まだほかのさくらが咲いてない時に満開でした。楽しませてもらいました。