神庭洞窟から見る滝の美。
夫婦滝の特徴
神庭鍾乳洞へ向かう途中に、夫婦滝の美しい景色が広がります。
バチ岩沢の夫婦滝は、訪れる人々を心癒す静かな場所です。
水量が少ない時でも、夫婦滝の自然の魅力を楽しむことができます。
神庭洞窟から少し奥へ進むと、滝が見えてきます。夫婦滝という名前が素敵。神庭洞窟周辺で生活をしていた古代の人達の水場だったのでしょう。三峯神社のお尻辺り。
静かな所です。
神庭鍾乳洞を訪れた際に見えました。落差は30mだそうです。なかなかに見応えありました。滝の下に降りるルートもある様です。
この日は、水量が少ない状態でした…
昨日バチ岩沢の夫婦滝と神庭の洞窟に行ってきました。夫婦滝の上流に行って見たいのですが道がわかりません。
神庭洞窟から神庭鍾乳洞に向かう途中の道から見ることが出来る。ベンチが設置してあり、一部開けた場所からの展望になる。残念ながら近づける道は無いようで、滝の全体像も見えない。けっこう見栄えのする滝なのだが、標識も案内も無いので名無しの滝だと思った。が、帰りに紅乃屋の駐車場の看板に案内があった。名前は夫婦滝で落差は30m。やはりそばには寄れないようだ。よく見ると、この滝は荒川に流れ込む支流の一つで、急斜面を流れ落ちる一部分が見えているだけのようだ。じっくりと流れを追いかけると荒川に合流するまでが途切れ途切れに見える。この滝が見える場所までは、国道140号(彩甲斐街道)沿いにある紅乃屋の駐車場から徒歩で30分ほどだろうか。神庭洞窟まで来れば、そこから2~3分の処だ。滝好きには一見の価値があると思う。
名前 |
夫婦滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

滝の上の方が気になるどなたかドローンで頼む🙏