梅と鰹の絶品うどん、隠れ家で。
絹延橋うどん研究所の特徴
梅と鰹のお出しが絶妙で、特に冷やし梅とろろ昆布うどんが美味な一品です。
日ごとに各地の小麦粉をブレンドした、こだわりの自家製麺を使用しています。
子連れに優しい2階のカフェスペースは、家族での食事にぴったりです。
能勢電絹延橋駅の近くにひっそりと佇む隠れ家的なお店。知る人ぞ知る川西うどんの名店です。材料からこだわったうどんはコシがあり、一口すすれば小麦の香りが広がります。大変美味しいうどんです。あらゆるところに店主のこだわりが感じられるお店です。そのぶん提供時間もかかりますので時間に余裕を持ってお越しください。
うどんもおかずも梅干しもとってもおいしかったです😊わたしは冷やし梅とろろ昆布うどん?おかずセットで食べました。最初にオーダーするのですが、店員さんがわかりやすく説明してくれます。美味しそうなおうどんが沢山ありすぎて悩みます😅違うお味も食べたいのでまた行きたいです!
水曜日11時50分頃に来店しました。車で行くので駐車場を心配していましたが、オープンしてすぐだったので停めれました。自分たちが席に着いてからお客さんがどんどん来店されていたので、車で来られる方はオープンしてから早めに来た方が安心して停めれるかもしれないです。席に案内されてから、1組ずつ順番にレジに呼ばれてメニューをオーダー、先にお会計。私達は空いている時間に行ったので、とても丁寧にメニューを説明してくださいました!単品の天ぷらやご飯などのお惣菜も準備があり、うどんとセットで頼んでいる方もいらっしゃいました!私はちょうどその日から提供開始されたとゆう夏野菜のぶっかけうどんをいただきました。並盛1100円税込です。うどんもコシもありお出汁も美味しい。夏らしくさっぱりしていますが、揚げてあるお野菜も含めてしっかりボリュームがありました!器も可愛かったです🥰💕とても美味しかったのでまた伺いたいです!
以前から気になってたお店。季節のうどんの「スパイシーカレーうどん」を注文。たくさんのお野菜ゴロゴロのスパイスが効いたカレーうどんでサラダやご飯などがついてます。カレーに関しては、うどんにまとわりつくようなカレーでは無いのでもう少し奥深さが欲しいところ。でも美味しくいただきました。また行ってみたいです。
日ごとに各地の小麦粉をブレンドした麺をお店で作ってます。とても美味しくいただきました😀
初訪問で駐車場が分かりにくかったりオーダー方法が分からなかったりしましたが、満席なのに親切に教えていただけて感謝です。お店はお子様連れの主婦グループやサラリーマン、学生風の方等幅広い年代のお客様で賑わっていました。
駐車場は店横2台、隣専用4台停めれます。平日でも昼12時には埋まります。他、北にコインパーキング、キセラ側にあったりしますが少し遠いです是非、オープンと同時に行ってください、私はタッチの差でなめ茸が食べれませんでした。料金は前払い制で惣菜やご飯は先に頂けます漬物や梅干しなど自家製で作られています麺は増量無料です、倍麺にしてお腹一杯頂きました。惣菜一通りと2杯のうどんで約3000円ちょっとでした。腰が抜群にあり、歯応えがあります、少し色が入って蕎麦との中間色ぐらいでした。小さなお子さんも来られていて、専用の椅子や食器なども用意が有ります。全体的な感想はカラダに良いうどん屋さんです。
以前に行った際は、注文の仕方がよくわからず「季節のうどん」を注文しました。ところがコロナの良い影響で、注文の仕方がわかりやすくなっていているように思いました。おかずの取り分けがダメと書いてあることに、毎度びっくりしてしまいます。今回は「なめこうどん」を食べましたが、オバケなめこがたっぷりでお腹いっぱいになりました。店内レイアウトや雰囲気、メニューの彩りが美味しいと思わせる要素の半分ぐらいを占めているように思います。次は何にするかな。
地元のお野菜とそれに合ううどんが美味しいお店。夏野菜カレーうどんや、梅おかか昆布うどんなど期間限定メニューがどれも美味しい。2階のカフェもとても雰囲気が良く、大きな窓から見える五月山の景色も相まってまったり長居したくなっちゃいます。
名前 |
絹延橋うどん研究所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-767-7639 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

梅と鰹のお出しが良く出ていて美味しかったです。少し温く感じました。