宝登山で灯る蝋梅の香り。
宝登山臘梅園(天空のロウバイ)の特徴
宝登山神社からのアクセスが良く、ロープウェイで山頂まで行けます。
約3000本の蝋梅が咲き、甘い香りが漂う幻想的な梅園です。
奥秩父や群馬方面の美しい眺望が楽しめ、四季を感じるスポットです。
本日は、雪が残り、山の下に雲海が広がり、最高の構図。蝋梅に雪がのって、バックに青空。もう何も言うことはない。ロープウェイが、運転する9時より2時間早く頂上へ!駐車場から雪の残った凍った未舗装道を登っていく。山道は、ぬかり始めて、素直に車道を上がった方が良い。
何種類かのロウバイがあり、香りが強いものや色が濃いものもありとても癒されました。雪の降った後だったのですが、道は雪かきしてくれてあったので普通の靴でものぼれましたが、溶けていないところは、かなりぬかるんでいました。まだつぼみのところが多かったです。
奥秩父や群馬方面の眺望が素晴らしいです。蝋梅は3,000本あるそうですが、散策の道があっちこっちに広がっているので、時間的に余裕を持ってお出かけすると良いでしょう。リュックと登山靴のハイカーたちの登山ルートの一部になっていますので、ロープウェイ利用の方々だけではなく、とても賑わっていました。蝋梅、梅、マンサク、福寿草が一度に楽しめました。
2023.3.4☀️ロープウェイで🚡宝登山神社訪問後奥社へ向かう途中に蝋梅園巡りながら奥社へ蝋梅の香りがすんごく😍良かった✨本当にいいかおり。また、青空に蝋梅がめちゃくちゃ映えた🥰景色もすごく綺麗で、秩父の街並みや、遠くの山々山並み🏔天気も良かったので本当に気持ちがいい場所でした🤣👍。今回は蝋梅や梅を楽しめましたが、四季により他のお花や、秋には紅葉も楽しめる様です。ハイキングコースで山登りは平均で1時間くらいかかるようです。ロープウェイは、HISのクーポンをダウンロードして少し割引出来ました。JAFだとマグネットが貰えるだけ😅また支払いPayPay使用だと、割引きされないそうです。
宝登山ロープウェイを乗って山頂に行きそこから少し歩いた所の蝋梅園に到着。ちょうど見頃を向えていて初めて見ましたけど黄色い梅が本当キレイかったです。
山を登ると蝋梅の芳しい香りが漂って来るので「来てよかった!」といつも思う。蝋梅と言っても種類があるらしく、素人目に見ても大きく二種類は区別出来る。「すずらん」の様に丸っこい花と「八重桜」の様に花びらの先が尖っている花と。どっちかなぁ?と思いながら見るのも楽しい。この日は白梅、紅梅もぼちぼち咲いていて楽しめました。
蝋梅は七分咲きくらいな感じですが、梅園の真ん中にいると蝋梅の良い香りが漂ってます。まんさくの花もあり、こちらもきれいですよ。
2022年2月2日撮影です🌼公式情報によると、西の蝋梅園…見頃東の蝋梅園…5〜6分咲きのようです。枯れてたり咲いてなかったり全体的にはばらついて見えますが、部分的に満開✨で良い香りが漂ってました。平日でしたがそれなりに花見客で混んでいます。私は早朝空いてるうちに下の神社駐車場に停めおき歩いて登りましたが、昼に下山した頃は平日でも8割り埋まっていました。電車がベターでしょうが、マイカーで有料🅿️じゃない方が良い方は朝早い行動を。ロープウェイ🚡乗り場や女子トイレには行列できていました😅
2021訪問宝登山ロープウェイに乗って山頂に向かい、そこから歩いてろうばい園に向かいます。緩い山道となっているので歩きやすい靴がいいと思います。途中で食事処もありますよ~黄色い梅はとてもキレイで初めて見たので「こんな梅があったとは!」と感動したのを覚えています。奥には神社もあるので参拝もするといいですね!
名前 |
宝登山臘梅園(天空のロウバイ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0494-66-3311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

梅まつりで土日にライトアップがされるので日没少し前に訪れました(2024/2/25迄)宝登山神社から少し登ったところにロープウェイ乗り場から5分で山頂にある梅園に行けます往復料金¥1,200、障害者手帳提示で¥600山頂までの遊歩道もあり40分程との案内がありましたロープウェイには10㎏未満の犬もキャリーケースに入れ手荷物料金を払えばロープウェイに乗せられます(キャリーケースの貸し出しあり)蝋梅を始め沢山の種類の梅が見頃でよい香りを放っていましたライトアップされた梅園は幻想的な面持ちでした。