宝登山ロープウェイで五分の絶景。
宝登山ロープウェイ 山麓駅の特徴
宝登山山頂までのロープウェイは五分で到達できる便利さがあります。
昭和の雰囲気のある愛らしいロープウェイに揺られ、心地よい香りを楽しめます。
宝登山山頂まで五分で到達。50人乗り(立ち席含む)のゴンドラが15分おき(ぐらい)で運行されています。ゴンドラは昭和36年日本車輌製とありました。レトロな雰囲気。長瀞駅からの無料シャトルバスを降り、乗り場まで結構きつい上り階段でした。喫煙所なし。山頂駅までがまん。途中(紅葉前でしたが)モミジあり。山頂には、臘梅、冬桜(10月で少し開花)梅林があります。季節が合えば絶景でしょう。
ロープウェイに乗るのにそこそこ坂を歩きます。あまりにラフな格好なのはロープウェイ上からも登山道あるので、あまりおすすめしません。片道700円往復1200円だった気がします。ちょっと高いかなあとは思ってしまう上に登ると山頂まで行く道や動物園などがあります。季節の花とかも咲くので、楽しいと思いますよ。
宝登山へ上がるためのロープウェイ。バンビとモンキーの2台が交互に運転しています。通常は15分間隔。ふもとの景色を楽しみながら、レトロなロープウェイ、楽しめます。さまざまな花が楽しめ、景色も良い宝登山。神社の奥宮もあり、パワースポット。かわいい動物たちと遊べる宝登山小動物園もおすすめです。ぜひ立ち寄ってたくさんの動物達に触れて、餌挙げを楽しんで。モルモットの橋渡りモールウェイ、可愛く楽しいです。
秋、紅葉の季節に長瀞に来たら、ロープウェイで登って宝登山からの景色がおススメです。−−−−−22.11.3宝登山はまだ、色づき始めでした。紅葉1色になるのは3、4日くらいあとでしょうか。その代わり岩畳の川沿い周辺は、もう十分見頃です。ロープウェイ乗り場の駐車場から長瀞駅への無料シャトルバスが出ているので駅まで戻って岩畳へ。岩畳は長瀞駅からすぐです。宝登山からの紅葉と岩畳周辺の紅葉はセットで楽しんでください。.
標高497mの宝登山山頂駅を結ぶ山麓のロープウェイの駅。昭和36年頃から運営しているそうなので、ロープウェイとしてはレジェンドでもある。それ故か厳し過ぎる程コロナ対策はしっかりしており、ゴンドラ内では必ずマスク着用が義務付けられている。山麓駅から山頂駅までは、ロープウェイが15分間隔で運行、最終便は5時20分、ゴンドラに乗り、5分程で山頂に登ることができる。山麓駅までは、長瀞駅からシャトルバスが出ているようである。宝登山神社本社から山麓駅は近く、山麓駅の手前に1日500円の有料駐車場が併設されている。また駐車場の近くには不動寺がある。宝登山神社の奥宮へはロープウェイを使うと、山頂駅よりさらに徒歩で山を登ることになり、途中急坂の階段を登ることになるが、奥宮へは20分程で到着できる。宝登山の山頂は、とても見晴らしが良く、四季を通じ梅や桜や蝋梅などの花木を楽しむことができ、また秩父三山の武甲山や両神山を拝むことができる。宝登山神社が山犬を神の眷属としていることもあり、ぺットのご利益を得るためにペット連れの訪問も多いこともあってか、ロープウェイの会社は、手回り品扱いで有料でペットの同乗を認めてくれている。また駅には無料でペットのキャリーケースを貸してもらえるサービスがある。ただし山頂の奥宮は、神域ゆえ、ペットの立ち入りはできない。
夏場の快晴日に登頂。宝登山は500メートル未満の山で長瀞の裾野から登山できますが、時間の都合上今回ロープウェイを利用しました。ロープウェイ麓から頂上までの時間は数分で30分おきにゴンドラが運行するので、時間に余裕をもって辺りを満喫できます。山頂頂きの周辺は秩父の山々一帯を一望でき景観が見渡せ、また季節によって植栽の彩りが楽しめます。主な見所は梅園・小動物公園・宝登山神社の奥宮がございます。それと道中休憩所にレストラン🍴ありなお、宝登山をお守りしている奥宮ですが、現在社務所は感染症防止対策の観点(疫病穢れの侵入防疫)から閉鎖されているので、御朱印の受領を希望する場合は宝登山神社の社務所になります。奥宮社務所では頂けないのでご注意を。
ろう梅を見に来ました。2月6日現在で7、8割咲きかと思います。ロープーウェイ乗り場ではきのこ汁や鮎の塩焼きに目を奪われます。ロープーウェイで登ると梅林があり、ろう梅のいい香りが漂います。お弁当持参で来てる方が多く、皆さんレジャーシートを敷いてお昼を召し上がってました。うどん、そばのお店もあるので、お店で食べるのもアリだと思いました。林の中の宝登山神社は神秘的でした。記念に御朱印を頂きました。おでんや甘酒の販売もありました。
15分おきに発車するので、特に待たずに利用できました。コロナ対策で定員50人から35人にまで減らしてます。それでもそこそこ密かな…?他は特に不便なところは無いです。歩くと40分の道が5分にまで短縮出来るうえに楽なので、ハイキングが目的ではない限り使う事をオススメします。
大 人【片道】490円【往復】830円小 人【片道】250円【往復】420円6才までは無料。安いですね。15分に一回運行。定員は50名まで。景色は秩父の山脈や盆地を見下ろすことができとても爽快な景色が楽しめます。ロープウェイを上がりきれば晴天の日には太陽の近さを感じるほど陽射しが強く空も突き抜けるように青くこれが目的で訪れてもいいほど。道中に梅やつつじ、桜など四季折々を感じさせる木々が並び、何度来ても楽しめると思います。山頂まで行けばそこは神の領域のようで荘厳な雰囲気が漂う場所もあり、歴史的にも重要な地です。木漏れ日の中を抜けていく山頂もまた格別です。
名前 |
宝登山ロープウェイ 山麓駅 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0494-66-0258 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

2024.11.305分位しか乗りません。ペットもハードケージに入れれば乗れる様です。