長瀞の荒川ライン下り、最高の爽快感!
荒川ライン下りの特徴
季節ごとに楽しむライン下り、特に紅葉時の河風は最高の癒しを提供します。
人気のコース選択は、当日の水位によって変わる、臨機応変な運行が魅力です。
長年長瀞には、来ていましたが、初めて ライン下りをしました、結論から言うととても良かったですね。船頭さんも非常に楽しく説明してくれました。ここのライン下りのお店は駐車場代が無料です。休日などは9時に来ても10時20分スタートでした、周辺のお店は全て10時オープンなでどこかで時間を調整するのは難しいとです、8月13日利用しましたので、暑さをしのぐのは結構大変ですよ!11時過ぎぐらいに戻りましたが、長瀞駅の周辺は大混雑しておりました。なので休日なので利用する方は早めの来店がおすすめになります。トイレはあまり綺麗ではありませんが、
サイコーに気持ち良かったですよ!コースはAコースとBコースがあり、今回はAコースでした。上流までマイクロバスで行き、畳平までSLが渡る鉄橋あり急流ありのコースです。ちょっとしたスモールサンダーマウンテンみたいな感じでした。船頭さんも冗談を交えながら操舵してくれて、面白かったですよ。駐車場も広くて無料なところも良かったです。オススメです。
大人2200円、小人1100円で30分ほどアクティビティを楽しめます。台風後だったため、川の水は少し濁ってますが、本来はもっと綺麗みたいです。季節により桜や紅葉も楽しめたりするようです。特に、年齢制限や服装の指定はありません。幼児は分かりませんが…サンダルも大丈夫です。そこまでびしょびしょにはなりませんが、気になる方は濡れても良い服装で来る方が良いかと思います。もしくは着替えを持っていると安心です。
荒川ライン下りしました。車は無料で止められました。休日ということもあり料金は1人2200円。川下りは2つのコースがありますが、選べません。時間とタイミングにより、上流、下流と決められます。10時の受付で、11:15分発のバスの予約が取れました。今回は下流側のロマンチックコースでした。上流は少し激しい流れらしいです。バスで5分くらいの場所まで運ばれました。船に乗り込んで、救命ベストを着用します。前後に2人の船頭さんが立って船出の時を迎えます。荒川の、ゆったりとした流れの中、船頭さんが優しくスポットを紹介してくれました。わずか20分ほどの旅でしたが、普段できない体験で楽しかったです。水が冷たくて気持ちよかったです。いい気分転換になりました。
楽しいけど高い‼️今回は友達4人で行きました‼️直ぐに待たずにボートに乗れましたが、18分で一人1800円はやはり高すぎます😞ただアトラクションは楽しいし、眺めも素敵‼️水も色が澄んでて綺麗。夏は泳ぐことも!カヌーもやる人もいる。スタッフの説明がありながら過ごす18分。約18人乗れるグループボート。ただ気持ちく乗れるアドベンチャー。ちょっとしぶきがたまに濡れるがプラスチックがある。
土曜午前に着いたところ、人が集まると出発とのことで、30分後の10:15発のグループに乗せてもらえました。車はライン下りまたはお昼を食べると駐車代無料に。3kmの距離を30分でライン下り。船頭さんによると、荒川の河川下、東京スカイツリーまでは丸々3日かかるそう!緑の中、風を感じ、川のせせらぎを聞きながら、流れが早いところは水しぶきを受けたりし、スリリングで楽しい&気持ちがよく驚くほど癒やされました。また来たいです✨
3キロのチャレンジコースとロマンティックコース、合わせた全長コースがありますが、現在は全長コースはお休みで、どちらのコースにするかも選べず、受付順にもれなく時間とコースが割りふられます。事前の予約もしていないそうです。駐車場は無料です。チャレンジコースはでしたが、それほど急流もなく、ゆったり景観も楽しめました。前方の席の方は多少水がかかっていたようです。
長瀞に来たら一度は経験するのをオススメしますよ。待ち時間と言うよりは出発時間待ちがありましたのでその辺でぶらぶらも楽しいし高級かき氷も楽しめもした。長瀞のお土産通り?や宝登山神社も近いです😊
2021年12月平日午前訪問9時過ぎにお店に伺ったところ、人数が集まれば運行するとのこと。たまたま他のお客さんもいて、乗ることができました。チャレンジコース 30分 1800円シャトルバスに乗って乗り場へ。ライフジャケットを着用します。冬の時期は水量が少なく、船の左右のバランスがかなりシビア。船頭さんの指示通り座ってください。水量が少ないせいか、ゴツンゴツンと結構ぶつかります笑最後は長瀞岩畳で下船。いい思い出になりました。
名前 |
荒川ライン下り |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0494-66-0890 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ライン下り・・・。その日の川の流れ、量によって変わるのだろうが、いい感じだった。こーゆーのは体験しておいた方がいい。船頭さんが色々と話してくれるのでそれもまたいい。