名水百選の天然水、ガブ飲み必至!
日本水 水飲場の特徴
埼玉県大里郡寄居町に位置する、日本水を汲む貴重な場所です。
昭和の全国名水百選に選ばれ、愛好家が多く訪れます。
ヤマトタケルノミコト伝説が残る、神秘的な水の源泉です。
2025年2月12日(水)の夜時点で復旧してなかったですが2月18日(火)の朝7時時点で復旧していました!壊れた時の為の協賛金も必要ですね!
日本の名水百選の1つです。蛇口が複数あり汲むことができます。名水なので冷たいのかと思い触ると生ぬるいです。駐車場はありません。待避所の広くなっている部分があるのみです。こちらまでは道が狭いですので車で行かれる方は注意が必要です。
時期が終わっていることに気づかずみかん園を探して風布に行き、案内所で看板を見てたどり着きました。土曜日の11時すぎにどんどん車が来るので人気なんですね😊生水なので煮沸して利用、と掲示されているのでそのままの味は試せませんでしたが、帰宅してコーヒーを淹れたらエスプレッソでも軟らかく感じます。定期的に深谷に野菜とお米を買いに来るので、その際は必ず寄りたいと思います🚰山道はかなり狭い箇所もあるので、登りも下りも安全運転で走りましょう🚙
近くを訪れると必ず寄る貴重な天然水水くみ場。結構な山の上に蛇口鉄板のよく整備された水くみ場があります。マメに管理周回によく遭遇しますので、感謝をもってお志は必ず入れましょう。秩父方面からは狭い急坂峠道を結構登りますが普通車でも辿り着けますがやんちゃな車も多い。寄居方面からだと有料道路の無料区間経由で速達できます。
青森恐山、和歌山野中の清水、山梨白州、、、これまでさまざまなところで水を汲み、自宅で炊飯しましたが、こちらのお水が一番美味しく感じました。個人差はあると思いますが、私はこちらのお水を愛飲しています。お味噌汁、コーヒー、紅茶も、とても美味しいです。毎回、お志しを入れてきています。この場所は、いつまでも在り続けると嬉しいです。
道中が狭いので安全運転で行ってほしいです。県外ナンバーの方がスピードを出して走っている事が多いので気を付けましょう。
日本水(やまとみず)埼玉県大里郡寄居町風布ここは日本水の源泉から700mくらい引いて用意した水汲み場だそうです。その昔、日本武尊が東征の折、戦勝を祈願して釜伏山中腹の「百畳敷岩」と呼ばれる大岩壁に剣を突き刺したところ、たちまち湧き出したという伝説のある名水で、昭和60年に環境庁(現在の環境省)から「風布川」とともに名水百選に認定されました。干ばつ時の雨乞いのもらい水として、また、日本武尊の伝説にちなんで、縁結びや子授け、安産、不老長寿のご利益があるといわれ、県内外から訪れる人が絶えません。
2023/4/11昭和の全国名水百選の風布川日本(やまと)水の源泉付近から約700mの管を使い配水しています。優しい味。煮沸必要との表示有り。源泉へは現在がけ崩れの危険がある為行くことは出来ません。2
日本水(やまとみず)当て字ぽいがただの水飲み場所です平日は誰も居ません生水の為、煮沸して下さいとの事、あと給水施設の維持管理の為、志しの協賛金をお願いしますとの事🚰蛇口のホースが結構傷んでいるのが気になりましたコロナ禍の為清潔にしてもらいたいですね。
名前 |
日本水 水飲場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

さすが名水百選✨美味しかったですガブ飲みして帰りはトイレが近くなっちゃいました😆