亀の井ホテルで絶景露天風呂。
亀の井ホテル 長瀞寄居の特徴
山の頂上に位置する露天風呂からは絶景が楽しめます。
清潔感があり、昔ながらの雰囲気の落ち着いた建物です。
日帰り入浴で味わえる玉こんにゃくや味噌ポテトが大好評です。
高台にあるホテルよく日帰り入浴施設として利用させてもらい、宿泊はした事が無いため、日帰り入浴としての口コミを行わせていただきます。2025年1月から工事のため4月まで休館との事。自分たちは11月後半にバイクツーリングでお風呂に入るために来訪。ちょうど駐車スペースに植えられた気が紅葉時期で綺麗でした。ここのお風呂はヌルッとした温泉で、かつホテルの上階にお風呂があるため、もともと高台にある事からさらに見晴らしがよく、近くの山々や下界の車が通る様子などを眺めつつ、気持ちよくお風呂に入れます。以前は日帰り入浴料金が600円でしたが、現在は800円に値上がり。それでもこの泉質と設備で考えれば、比較的安い方かと考えます。次に来訪するのはリニューアル後かな?またお世話になります☺️
この度、日帰り温泉で寄らせて頂きました。800円と安く、平日だったので人があまりおらず非常にゆっくりすることが出来ました。温泉はホームページによると金山温泉からひいており、地下約1,500mから 湧き出るpH9.6のアルカリ性単純温泉との事です。とろっとしており入浴後ぽかぽかと体が温まるような優しい温泉でした。温度は熱すぎもなくぬる過ぎもなく適温で、特に露天風呂は外の温度と合わさり、非常にのんびりとお湯につかれました。内風呂や露天風呂から景色で周辺の山々がキレイに見え、とてもゆっくりと心地よい時間を過ごすことが出来ました。東京から3時間、こちらの温泉を目的にのんびりドライブでお伺いしましたが、スタッフさんの対応も良く、温泉も良く、非常に良い休日となりました。またタイミングが合えば日帰り温泉や宿泊利用させて頂きたいと思います。
建物と部屋は昔ながらの雰囲気で決して豪華、高級感はありませんが清潔感があってとても良かった。このご時世でこの値段はかなりコスパが良いと思います。温泉と露天風呂の景色も良かったです。食事も良かったし、特に接客は本当に丁寧で優しく、明るく笑顔を絶やさないスタッフの皆さんがとても印象に残りました。月替わり夜食のサービスも良かったです。唯一言うなら部屋のコンセントが少ない(枕元にない)事くらいですが、旅行の時は必ず延長コード持参してるから問題なし。結論、かなりお勧めです。
仕事の合間に少し時間ができた為前から気になっていた亀の井ホテルさんへ日帰り入浴へ。日帰り入浴は12時半〜3時(最終受付2時)となかなかタイミングが合いませんでしたがようやく行くことができました。国道を抜けて5分もかからないくらいで着きました。お風呂は最上階の6階にあります。内湯が温泉とそうでない湯の2つと露天風呂が1つあります。山の上にあり景色は非常によいです。エメラルドグリーン?の荒川もよく見えました。景色が良いだけに内湯の窓がもう少し綺麗だと尚更いいなと思いました。泉質はほぼ無色透明で少しとろっとするアルカリ性のお湯になります。平日に行った為、他に入っている人も少なくゆっくりすることが出来ました。また近くに行った時は行きたいなと思います!
山の上にあるホテル。われわれは、歩いて山の上へ。車の方はサクッとホテル前へ!近くの山の散策の後に、日帰りの湯として利用させていただきました。800円で、アルカリ質のトロトロの温泉に入れます。土曜日の昼に利用しましたが、空いいました。六階の大浴場から、運がよければ、西武鉄道の運行するSL蒸気機関車を見ることも可!風呂上がりに、ビールが飲みたい時には、自販機が、用意されています。500ml400円。350ml350円お昼は、駅近くの豚丼やさんへここもオススメです。混んでいたら、うどん屋さんもおすすめです!
山の頂上にあり、露天風呂は最上階。夜は町を見下ろしながら満点の星空を楽しめる。(なので、照明をもう少し暗くしてもよいかも?)お料理はノーマル。外国人の方もいたが、サービスが良かった。
膝関節症があるため部屋決めでの希望をお願いしたところ考慮してくださりました。助かりました。旧かんぽの宿には珍しく、温泉露天風呂もありました。内風呂の温泉浴槽に注がれるお湯は高アルカリ性の単純泉で、ぬる湯好きにとっては熱めですが、馴れると不思議とゆっくりまったり浸かれる良きお湯でした。部屋の鍵を閉めることができなくなりフロントへ連絡したのですが、とても迅速に対応してくださり助かりました。宿泊客目線で行動できるスタッフさんがいることはこのお宿の強味ですね✌またレストランにもシャキシャキとした元気なスタッフさんがいらっしゃり、楽しい夕食をとることができました。個人的には、施設としての豪華さや便利さも大切な要因ですが、やはり、最終的な「居心地のいいお宿」になるかならないかは、人的要因も大きいかも、と感じました。
鐘撞堂山から円良田湖経由のハイキングの後に、日帰り入浴にて利用させて貰いました。最上階にある展望風呂は露天風呂からの眺望が楽しめます。泉質もアルカリ性で、肌がツルツルになり、気持ちが良いですね😁。風呂上がりは、隣の休憩スペースで、缶ビールを飲みつつ、窓外の荒川を臨む景色を眺めながら寛ぐことが出来ます。波久礼駅までは歩いて15分程、入浴料もも800円とリーズナブルなんで、またハイキング後に利用させて戴きたいと思います。
家族で日帰りプランを利用させて頂きました。幼児がいたので部屋を利用できるのはホントにありがたかったです。ご飯も種類が豊富でボリューミーでした。車でなければ酒を飲みたかった~。宿のスタッフさんも親切でとても快適です。露天風呂の温度が高めかな?と思いましたが、好みの問題かもしれません。夏はちと暑いかもですね。総じて満足な一時を過ごさせて頂きました。
名前 |
亀の井ホテル 長瀞寄居 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-581-1165 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

旧かんぽの宿寄居。小学生の時に家族で良く来ました。今日は一人で日帰り温泉に入りました。露天風呂おすすめです。景色も綺麗で、お湯の温度もちょうど良いです。長瀞や寄居周辺観光ついでにぜひお立ち寄り下さい!日帰り温泉の営業時間は調べてから来るのをおすすめします。