春の遠足に最適な遊び場。
阪神競馬場 公園地区の特徴
阪神競馬場内の公園で無料開放日もあり、訪れやすい環境です。
遊具がリニューアルされ、小さな子向けから大きな子も楽しめる工夫があります。
特大トランポリンや電動汽車など、多彩なアクティビティで子供の笑顔が広がる場所です。
阪神開催の時にはミニトレイン(新幹線)が走ってます。4才以上可です。阪急杯の日には、阪急電車になります。遊具もあり、休憩所もあり、一日楽しめます。
競馬がない日は無料で解放しているのはありがたい。夏は水遊びもてきる。たいていガーデンズほど混んでいないので、のびのびと子供を遊ばせることが出来る。服が濡れたら着替える場所もあるし、建物内にオムツ替え場所もあり、至れり尽くせりである。
競馬場の中でもワチャワチャしてるエリアとは完全に別と考えて良いエリアなので小さな子供を連れて遊びに行くには良い所だと思います。阪神競馬場の開催中は競馬場に入る事自体に大人は200円(だったか?)掛かりますが開催中はまたいで乗れるミニ鉄道が運転されてたりするので気に成らないです。掃除や消毒もかなりしっかりされています。
とてもきれいです。警備の方みなさん、挨拶をしっかりしてくださり申し訳ないほどです。ゴミ一つ落ちていません。最近は子供の着替え、トイレの場所が新しくできました。子供のトイレも、未就学児のものですが、2種類の大きさのトイレがあります。噴水は水遊びもできます。ふわふわドームもできていて、混むと、入れ替え制になります。電車にのることもできます。とにかくきれいで、快適です。
競馬開催日に訪問した為、人出は多め。遊びに疲れたら競走馬を見たり、お昼を食べたりすると1日中遊べます。
トランポリンが楽しそうでした!複合遊具は滑り台が3つもありました。今日はミニ電車?は走ってませんでした。
阪神競馬場内の公園です。JRAが運営してるだけあり、中は非常にきれいで立派な遊具が多くあります。電車の乗り物は4歳〜12歳限定で親付き添いが出来ませんでした。雲のトランポリンは20名20分交代です。入れ替えのタイミングで並ばないといけないみたいでした。
公園としての設備は申し分ないです、天皇賞(春)の開催日とGWが重なり多くの人で賑わっていました。アスレチックにトランポリン、この日は稼働していませんでしたがミニSLもありました。ミニチュアポニーと一緒に写真が撮れたりもします。当人は競馬の知識は全くなく、した事もありませんがパドックや競技場の見学も出来てフードコーナーも充実しているので子供連れで遊びに行っても楽しめます。ただし競馬場内のベンチには至るところに競馬新聞や馬券を買うエントリーシートが散乱していて良い環境とは言い難いですので、大きなレースのない日の雰囲気も気になる所です。あとはレース開催日だからか駐車場が千円でしたが、近隣に安いタイムパーキングもありますので短い時間での利用目的ならそちらをオススメします。
広い、遊具がたくさん、無料で遊園地の縮小版電動汽車に乗れます🎵ご飯も買えるし、お弁当持って食べてもいいし、快適です✨ただ、日曜に行きましたが人が多すぎる…
名前 |
阪神競馬場 公園地区 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0798-51-7151 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

春の遠足で利用しました。すごく広くて様々な遊具があります。白いドーム状のふわふわトランポリンなど公園というよりテーマパーク並みの規模!花壇もとても綺麗で少し歩けば競馬場が見えました。