夢の世界へいざなう宝塚劇場。
宝塚大劇場の特徴
宝塚歌劇団の本拠地として、夢のような舞台が広がっています。
劇場周辺には花のみちがあり、優雅な空間を楽しめます。
魅力的なショップやレストランが充実し、観劇以外も楽しめる場所です。
宝塚歌劇団の本拠地。劇場は見易い。2階の後ろでも楽しめる。ただ幕間なんかのカフェスポットはキャパに対して少なすぎる。
幕間が30分あるので、サンドウィッチと飲み物を持参して行きました。運良くロビーで椅子に座る事が出来ましたが、客席で食べている人も多かったです。宝塚でサンドウィッチと言えばルマンが定番の様です。
宝塚歌劇を観てきました!二日前に予約すれば保育ルームも使え、多目的トイレも完備されているので安心感があります。美しい夢の世界にどっぷり集中できるので資料館の宝塚の殿堂も合わせてオススメです。とにかくダンスと歌のクォリティーがすごい!伴奏も生演奏でB席からでも聴覚から迫力が伝わります。
間違えなく夢の世界です。ショップやレストラン、ジェラート屋さんもあって楽しめます。いつもよりオシャレして美味しい物を食べて観劇して…特別な時間になります。
宝塚と言えば宝塚劇場。宝塚に所用の際、初めて行ってみました!阪急・JR宝塚駅から徒歩10分程。駅からは“花のみち”遊歩道が劇場迄続いています。劇場には有料駐車場も併設されています。ちょうど公演時間前で劇場に向かう人々と時間が重なった様で、駅からの道も賑わっていました〜劇場の中は入場入口迄カフェやレストラン・グッズショップ・写真スタジオ等が並び、多くの人達が賑やかに楽しんでいました。凄い!夢の国!テーマパークの様です。こんな事になってたんや〜この時は“ベルサイユのばら”を公演していたので、ジェラートショップやレストランで公演にちなんだメニューがありました!公演が始まると全ての人が消えてめちゃ静かに…宝塚歌劇は今年で110周年を迎えたそう。チケットは人気で、残りの日程も完売でした〜宝塚と言えば“ベルサイユのばら”のイメージだったので、一度公演見てみたかったです。
45年振りに、観劇しました‼️咲ちゃんが娘と同年代なので、大洲から日帰りで行って来ました✈️とっても、素晴らしい舞台を体感できて幸せでした😃💕ありがとうございました次回は来年の春になりますが、絶対に観劇に行きます‼️
午後3時からの部は帰りにはショップも飲食も閉まっています。かえりの駐車場🅿️は大渋滞なので出るのに30分みたほうがいいです。同じくトイレも激混みなので入館前に済ませるのをオススメします。
今日は彼女の誘いで初めて宝塚観劇をしました。最高の演技と歌唱力で圧倒され知らぬ間に引き込まれていました。彼女とは次の公演も観に行こう🎵って約束しました✨
私にとっては、ネズミーランドよりも夢の国でした。年々お歌はちょっと…なスターが増えてはいますが、ルックスは良いですし素敵なショーを楽しませてもらいました。今回の演目はまた宝塚らしい演目で素敵でした。宝塚駅からか宝塚南口からかどちらからの方が近いんだろうと歩いてみましたが、同じぐらいかなと思いました。宝塚駅から行った方が、宝塚大劇場までの道のりで宝塚に来てる!という高揚感が徐々に増すような作りになっている気がします。
名前 |
宝塚大劇場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

名古屋から、名鉄さんのバスツアーで、久しぶりの宝塚に行きました。西部開拓時代のお話と、賑やかなレビューショーでした。パワハラ問題でしばらく行けなかったのですが、やっぱり、宝塚は、良いな。と思いました。スティックのポンポンをみんなで振りを揃えて振れたのが楽しかったです。