上杉氏ゆかりの歴史感じる札所。
玉蔵寺の特徴
児玉霊場第四番札所で、歴史的な雰囲気が漂う寺院です。
上杉氏が築城した表門は、15世紀後半に遡る貴重な文化財です。
児玉三十三霊場の一環として、多くの参拝客が訪れる場所です。
児玉霊場第四番札所になります。グーグルマップで、行くと裏手からになりますから、隣に立派な八幡神社をめがけてくるとよいと思います。とても趣のあるお寺で、社務所に行き御朱印をお願いしたところ既に書いてあるものでよいか聞かれたので、書いていただけますか?聞いたところ快く書いてくださいました。とても親切な奥さまでした。
児玉観音霊場 4番札所 聖観音菩薩。
児玉三十三霊場四番札所。
名前 |
玉蔵寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0495-72-3597 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

表門は上杉氏が雉岡城築城当時(15世紀後半)のものだとか、古そうな感じはしますが素人目には判りません。