三波石峡絶景道、駐車場から散策!
三波石峡 無料駐車場の特徴
幹線道路から細い道を激下りして辿り着くアクセスが特長です。
三波石峡の奥に位置する広くて駐車しやすい無料駐車場です。
下久保ダムへのアクセスとしても利用される絶景ポイントとなっています。
幹線道路から、すれ違い不可の細い道を激下りした先にありました。20~30台停められそうな広い駐車場に、車止めのある白線付の駐車スペースは5~6台と言うちょっと変わった駐車場でした。公衆トイレも併設されていました。この駐車場から直ぐ、三波石渓の⑥降り口に行くことができました。
譲原の道の駅を下久保ダムに上り、左側に下り登仙橋の手前を右側の道の先に広い駐車場があります。トイレもあります。そこから先に行くと下久保ダムの下からダムが見えます。道をたどると国道に出られます。
ドライブの途中で立ち寄りました‼️行くまでが細い道で大変でした😅下車して景色を眺めながら散歩しました🍀
三波石峡の一番奥側にある無料の駐車場。入っていくと右(山側)とちょっと上がった左(谷側)に広いスペースがある。公衆トイレは、後者の奥に。三波石峡は歩いてほんの数分だし、下久保ダムも見上げることができる。しかし、この駐車場から見えるダムは、右岸をかさ上げするための補助ダムで、本体を見るためには駐車場を抜けて細い道を更に進む必要がある。
広くて停めやすい駐車場でした。ダムを見上げることができます。三波石峡にすぐ降りられます。
夏は植生が濃いためおもったよりダムは見えない。石峡を見るための場所。駐車場へのアクセスは下流側からすべき。北側のダム横の道からの坂は常軌を逸した斜度の道が続くため、強く推奨しない。
2020年11月良い天気で駐車場まで行けました。河原に降りる階段があり下まで2分くらいで降りることが出来ました。48個の石に名前があり、かなり大きな石でした。ダムからの水は河原の石の影響で緑色でした。
2021年4月 広い駐車場ですが空いています。駐車場から橋と河原に降りれます。
通行止めです。近所に日本語が通じない人がいるので注意。
名前 |
三波石峡 無料駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0274-52-3111 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.fujioka.gunma.jp/soshiki/onisisogoshisho/nigiwaikanko/1/2/sannbasekikyou.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

群馬県藤岡市にある三波石峡の駐車場です。白線が引かれているのは10台分程度です。ただ凄く広いです。無料駐車場です。