話す木とヘビのすべり台で遊ぼう!
こども動物自然公園 こどもの城の特徴
雨天でも子どもと楽しめる、こどもの城内の有料施設が魅力です。
お城の形をした施設で、人気のトーキングツリーがあります。
ハロウィンには装飾が施され、特別な音楽で楽しめます。
【ヘビのすべり台がなかなか良い】エレベーターを使うと屋上にいけます屋外の施設が多いのでこちらで休憩や暖を取るなどもいいですね。
広くて1日楽しめます♡大好き♡ホッカイロバラ売りしてくれていたり、オムツの自販機があるのもポイント高いです(°▽°)
とても広くて伸び伸びした動物園でした。山の中にあるのでアップダウンあり、いい運動にもなります。大型の動物はキリンくらいでしたが、展示が良いのかとても楽しめました。乗馬コーナーは子供のみです。牛の乳搾りも体験できました。中央あたりにお城があり、子供が喜ぶ滑り台や動物のオブジェの合唱みたいな催しあり、大人は休憩出来てホッと一息。また外に出てみて散策してると、ちょっと大きな子供にはぴったりのアスレチックがあり、体いっぱい使ってヘトヘトになるまで遊べます。ジャブジャブ池がある様子ですが、冬に行ったため遊べずでしたが、夏に来たらまたとても楽しいんだろうなと思いました。
7ヶ月の子ども連れで行きました。授乳室等ありましたが少し暗い雰囲気でした。
無料で入れる!室内なので暑い日に涼むのにもよい!
雨のため、こどもの城へ避難。コロナ禍のため、人数制限(150人)があります。入場料とは別に小学生以上は100円がかかります。再来場可能です。コロナ禍のため、使用が出来ない遊具が多いです。コロナがおさまれば、全ての遊具が使え、充実すると思います。星一つ減にします。設備トイレ:1階と2階授乳室:1階エレベーターあり関連情報令和3年6月よりこども動物自然公園の料金改定がありますが、こどもの城は料金は改定なし1階•ケヤキ大王と森のオーケストラ:定期的に演奏あり•こどもの城劇場手作り満載の劇場。流れ的には、ケヤキ大王と森のオーケストラの前に見た方がよく深くオーケストラを理解可能•発掘コーナー:使用不可•ボールプール:使用不可2階•えほんのどうぶつえん:動物の絵本がいっぱいの絵本の動物園•プレイグランド:ヘビの滑り台やカエルのブランコ•わんぱく ロッククライミング:使用不可3階•屋上:展望台あり飲食不可。
こども動物自然公園内にある有料施設。土曜日だけど…園内が広く人がばらけてるのか…それほど人は多くなくのんびり遊ぶ事ができました。ここは入場料金は小学生以上100円(税込)幼児無料でした。ホールがあり最初のカエルのキャラクターは募金をすると…動きだします。そこから奥に進むと大きな木のキャラクターのケヤキ大王のふれあい広場(定期的な時間に動き出す)があり奥にボールプールと化石発掘体験コーナー等がある。化石発掘コーナーは入ると石で白く汚れてしまうので気になるならボールプールだけ利用が良い。スロープか階段で上の階に行くと絵本の動物園、かなり広いスペースに絵本が沢山!と蛇の滑り台数とカエル?のキャラとおもちゃで遊べる広いスペースがある。館内は完全飲食禁止で12時近くになると…ほぼ人がいなくなりした。チケットを見せれば再入館できるのでお弁当を一旦外で食べるか、園内のお店で食べて戻る事も可能です。ただ園内が広いので…歩き疲れるので、館内で食べる所を1ヵ所あれば小さい子なら屋内で天候関係なく遊べて良いのになぁ~って思います。
安くて最高!
別途料金がかかります(100円)結構混雑してるので小さいお子さんを遊ばせる場合は気を付けて下さい。
名前 |
こども動物自然公園 こどもの城 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0493-35-1234 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

祝日に伺いました駐車場がほぼ満車に近くなっていて、第二駐車場に駐車しました。チケットがなくレシートで確認になっていたのでエコで良いなぁと。その分色々な経費になりそうで。久しぶりの動物園でしたが大人だけでも楽しめました。