宝塚の夜景、最高の展望。
展望台の特徴
宝塚駅からの急坂は体力を試す挑戦です。
大阪平野を一望できる絶景は特別な体験です。
岩倉山登山の途中にある展望台でひと休みできます。
宝塚駅からここへ至る道のりはとても急坂でキツいですが、大阪平野を一望出来る景色は最高です。特に雨上がりの澄んだ空気を通して見える夜景が綺麗です。視野角は葉の繁り具合にもよりますが、特に梅田から難波あたりのビル群が圧巻です。伊丹空港から飛行機が旋回しながら上がっていく様子や、甲子園球場の照明なども見えます。健脚の持ち主なら宝塚駅から45-60分です。甲子園大学を過ぎると街灯はありません。真っ暗。ご注意を!
付近に花束が備えてありましたが、誰か亡くなっているのでしょうか?花束付近の樹木は伐採され、下草も綺麗に刈り取られていました。
宝塚駅から登ってみました。上り坂はしんどいですが、宝塚が一望できるので登る価値ありです!
塩尾寺道中…こちらは下の休憩所に車を停めて 近くに階段があったので登っていくと柵がしてあり通れなくて引き返し(TT)気を取り戻し車道的な細い道を歩いて行くとコチラのスポットに到着。イスなどはないです。曇りでしたが いい感じの眺めです♪
岩倉山登山の途中で展望台を発見しましたが、柵があり、柵の横の道か道路を上がって行くと展望台の上の道路に来て、そこが絶景ピントでした。
初日の出を拝みに訪れました。ここからだと生駒山の方から7:05頃登ってきます。展望台の途中白鳥大社で駐車し階段もしくは道伝いに徒歩で行った方がよろしいかと思われます。道路が少し凍っていましたがゆっくり止まらずかつ道端の落ち葉を踏まないように走行しました。
宝塚駅から登山で塩尾寺に行くまでの途中にある展望台と言うか道の途中? ◎夜も下山する人何組かいる、ヘッドライト無しの人もいる◎車なら階段下の駐車場無料?がある◎六甲山→塩尾寺→宝塚駅子供と登山銭湯菜園デイキャンプでバーベキューしながらアウトドア(僕の木の関西野外活動日記)近畿Twitter、Facebook
2020年元旦 初日の出☀️昨年近隣でマイホーム購入!塩尾寺道中の展望台!普段、夫婦で体力作りに景色目指して散歩。初日の出を拝みに早朝出発!普段はトレッキングの方々や近隣の方々の散歩コースですが、この日は多くの方々と一緒に日の出を待つ。期待以上の初日の出が観れました!毎年初日の出☀️はここで決定です!
見晴らしは最高です。塩尾寺はここからまだひと踏ん張り。
名前 |
展望台 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

夜景を見にバイクで行きました。率直な感想を言うと、夜景はとても素晴らしかったです!!しかし、夜中は死ぬほど怖いです。マジで怖いです。