多摩川サイクリングの聖地。
羽村取水所園地休憩所の特徴
多摩川沿いの自転車道から気軽に立ち寄れる休憩所です。
玉川上水への取水口があり、歴史的な背景が魅力です。
桜の季節には多くの観光客が訪れる素敵な場所です。
川沿いに自転車でサイクリング。ここまで来ると随分西の方まで着たなという感じの風景になります。ベンチがあり座って一休みできるのでありがたいです。平日のお昼ごろ到着しましたがベンチでお弁当を食べることができました。風景も良く一休みに良いです。近くに公衆トイレもありました。
コロナ渦で蜜を避けるため中央のメインベンチは封鎖されています。小さなベンチはあるので堰からの風景を堪能したら移動しましょう。
玉川上水の水の音が涼しげです。特に桜の季節はおすすめです。
今、桜の季節なので、桜を観に来る人が多かった。でも、来るのがわかるくらい、川沿いの桜並木は観ごたえあります。オススメです。
ロードバイク で休憩がてらによく来ています。トイレが設置しており、ベンチもたくさんあって多摩サイ利用者や近隣の方々の憩いの場になっています。なお取水堰が隣接していて多摩川から玉川上水に取り入れている所を間近で見ることができます。この大規模工事のおかげで水が乏しかった武蔵野台地で新田開発が進み、我が家の先祖が農業ができるようになったと想像するとなんとも感慨深い場所です。
多摩川辺りの自転車乗りなら知らない人はいないでしょう。ここまで来たらもう少し足を延ばして、一度は、阿蘇神社(こちらを「多摩サイ」終点とするのが普通)と、橋を渡って羽村市郷土博物館を覗くのがオススメです!
多摩川サイクリングロードの終着点はここではありません。この先の阿蘇神社です。お間違えなく。
多摩川サイクリングロードの終着点利用者が多いからかとてもきれいに整備されてる椅子も多いので休憩しやすい水の流れる音を間近に感じれて気持ちの良いロケーションです。
サイクリングの休憩所としても気持ちよい場所。やねつきベンチあり。10月26日は水量膨大凄かった。
名前 |
羽村取水所園地休憩所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

多摩川から玉川上水に水を引き込むための取水所にある休憩所🪑ここから江戸市中まで取水のため水路を掘ったとはすごい。その玉川上水を造った玉川兄弟の銅像などもあります。休憩所としてはトイレもありベンチがたくさんあるので、ゆっくり休憩できました。取水口には土・日に入れるそうです。川沿いで風が気持ちよく、川向うの山々を見ていると癒やされます😁