笠原先生が向き合う、自由な療養。
駒木野病院の特徴
高尾駅から小仏行きバスでアクセス可能です。
児童精神科の笠原先生は親身に向き合ってくれます。
医師のモチベーションが高く、診察が的確です。
10年こちらの病院に通ったり入退院していますが、とても良い病院だと思います。ただ、あらかじめ言いますが、措置や移送も受け入れる単科で病床も満床の方が多く、症状や状態が重い方が多いですので比較的入院や専門性(依存症・児童・認知症)を早急に要さない方にとっては向かない病院だと思います。でも、スタッフは優しく対応が良い方が多く、親身で対応も話せばしっかりしてくれる印象です。相性はあると思いますが、転院や移送で入院した方も『この病院は良い病院だと思う』と聞くことも多いです。個人的にもここの温かなスタッフの皆さんに支えられて治療や休養できています。感謝が尽きません。
話を親身に聞いてくれます。薬も強制するのではなく、よく話し合った中で決めてくれます。不必要な処方はしません。とても優しい先生です。
他の評価が高めの精神科を2件ほど当たりましたが、初診を受付けていない、予約が数ヶ月先などとても頼れそうになかったため、産業医の紹介から受診しました。やはり予約が多い様で、予約を取れたのは電話をかけてから数週間後でした。電話での応対や初診・外来時の受付、案内など優しく丁寧な印象があり、担当医の診察も素晴らしいと思います。
外来は待ちますが、診察内容は的確で、医師のポテンシャルやモチベーションが高いように思います。長い期間別な病院で停滞していた病状が、こちらの病院のU野先生のおかげで確実に快方に向かっているのを感じます。デイケアも、質の高いスタッフが揃っていると思います。
私は1ヶ月と、二週間入院しました。私が入院した時は耳も聞こえない話せない状態でした。その時に私の手を握ってくれたり側にいてくれたり安心させてくれた看護師さんがいました。他のスタッフさんも同じようにしてくれたり話を聞いてくれたりととてもよくしてしてくれました。退院してからも側にいてくれた看護師さんを今でも思い出しては恋しくなります。担当医とは。良い関係にはなれませんでしたが…看護師さんは、皆本当に言い方でした。本当にありがとうございました。皆様がいてくれたおかげでまた、頑張ろうと思えてます。また、社会復帰できたらお世話になった担当看護師さん、その時に側にいてくれた看護師さんに、会いにいきます。ありがとうございました。
若い女性の医者に嫁が統合失調で、治療してもらいもう良くなったから薬を減らそうと医者からの判断で薬を減らしたら病気が再発。困って相談しようと連絡したらひと言もなく転勤してしまった。なんて医者だ。
一般な人がよく知っているような病院ではない。
ボロっカス書かれてるけど、児童精神科の笠原先生は本当に向き合ってくれる医師です。ここの病院に先生が来る前からの患者だったのでよく知ってます。患者も患者で精神疾患は薬はサポートで治すのは自分自身という事をわすれてないか?低評価は他力本願で努力してない馬鹿ばっかりの印象しか無い。
決して入院しても、入院させてもいけません。精神病院の職員に懐柔しないでください。人生や生活の意味が失われてしまうほどの逃げ場の無い暴力的な退屈を延々と何年も何年も、あるいは歳老いて死去するまで強要され続けます。身体拘束や独房への監禁を「治療」という大義名分で正当化してくる輩たちです。あなたをひとりの「人格ある人」としては見ていません。自分の意思で出で行くことはできません。職員への説得は不可能です。入院が何年も続き、気づいたら職歴に大きなブランクができ、自由の身であれば得られたはずの経験や思い出、若さ、報酬、、そして、二度と戻ってこない多大な時間が奪われます。誰も、奪われた大切な物の埋め合わせはしてくれません。泣いても、怒っても。(精神病院を訴えましょう!)冗談でも、笑い事でもなく、精神科に関わる職員は、人権や自由、幸福を踏みにじってくる極めて危険な人たちであることを理解してください。精神病院というものはこの世界から、日本国から、消えて無くなるべき施設です。
名前 |
駒木野病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-663-2222 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

高尾駅から小仏行きバス利用しました。1時間に一本なので、時刻表確認すると良いと思います。親切に話を聞いてくれる良い先生でした。