高尾山リフトで味わう開放感!
リフト山上駅の特徴
リフトからの景色と開放感、まさに最高のアクティビティ体験です。
混雑時でもスムーズな案内、テキパキとしたスタッフの対応が魅力です。
高尾山の中腹まで行くリフトは、登山気分を味わえるおすすめの選択肢です。
お盆に行きました。時間帯的にもあまり混んでいませんでした。往復チケット千円です。入り口の券売機でチケットを購入し、階段を上りリフト駅に行きます。リフト途中で写真を撮ってもらえ、山頂で千円で購入できます。
ケーブルカーも良いですが、リフトがアクティビティ感があって楽しいです。少しこわそうに感じますが、かなり安全です。記念写真を1,000円で買えます。
帰りはリフトです。昨年は休日でリフトに乗るために広場で1時間の時間待ち!でした。本日は午後に出てきてタカオネでオヤツを頂き登って猿園に!帰りは4:30までしか リフトが動いていないとのこと、急いで山上駅に向かい、乗りました。空いてる、空いてる。空は曇りですがリフトの前方はやはり眺めの良いこと!帰りのリフトは抜群!最後に下の駅でリフトを降りてからの長い下り階段が辛かった?です。
高尾山の中腹あたりまで行くことができるリフト。ケーブルカーと違って、四方を囲まれていないから、新鮮な空気や鳥の鳴き声など自然を感じられるので、天気が良ければおすすめ。片道12分二人乗りペット不可リフトに乗ったとしても、山頂まで45分程度歩く必要があるので、ちょっとだけ運動したいって人にはちょうどいい。リフトから降りて登る途中にも、お店が何軒かあるので、お団子や甘酒などなど楽しむことも可能。帰りのリフトでは、街の景色が一望できるので、それが結構おすすめ。
年明けで結構人が多かったのですが、スムーズにリフトに乗れるよう、スタッフの方々の案内がスムーズに行われていました!景色もみられて天気も良かったので、最高でした!途中の写真もちょっと面白かったです☺️油断すると気付かないけど!
リフトもケーブルカーも同じ料金なので登り下りで乗り分けてみるのも手ですね。高所恐怖症のかたはケーブルカーをおすすめします。
登りは下から歩いて行ったけど帰りはみんな疲れてリフト使いました💦足の指先が痛くてリフト有って助かりました😊雪の無い所のリフトは初めてだったけど以外と揺れてちょっと怖いやら楽しいやらでw
スタッフさんがテキパキしていて、混雑時も上手く整理されていました。
帰りにリフトに乗りました。景色が綺麗で坂を降るスリルも味わえました。足元に網もあるので少しは安心でしたが、安全バーがあるとより良いと思いました。
名前 |
リフト山上駅 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ケーブルカーとリフト、どちらも片道大人490円ケーブルカーは定時運行、リフトは常時運行リフトは常に動いているので、待ち時間は乗る時のみでイイ感じ♪