ひっそり佇む若宮八幡神社。
若宮八幡宮の特徴
眺めのよい神社で、静寂さが魅力です。
阪神大震災の影響が少なく、再建された鳥居。
地元の人々が独立を守った神社の歴史があります。
阪急御影駅から徒歩15から20分で到着ですが、坂道なのでちょっとしんどかったですね。大きいお宮さんではありませんが立派な社殿が鎮座されています。400年くらい前に建てられた石灯籠があります。
静寂な神社。モダンな街並みと調和している。
高齢化により、お宮さんを管理する人が少なくなっている様だ。本年はコロナ禍も有り、大晦日の0:00時~3:00頃迄しか購入出来ませんでした。
閑静な住宅地の中にひっそりと佇む神社。物静かな雰囲気がいいですね。
若宮八幡神社兵庫県神戸市東灘区住吉山手5-3-1祭神応神天皇六甲山南麓赤塚山と呼ばれる山の裾鎮座明治時代の末近く小さな神社の為当局より大きな神社と合併せよとの指示あり地元村民の強い抵抗で独立を守り社殿を見た限り阪神大震災の影響は大きく無かったと見えるが鳥居はやはり再建されていた。
名前 |
若宮八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-851-3746 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

眺めのよい神社。